鶴瀬駅2分。間違いのないリフォームを納得価格で請け負います! 0120-11-2420受付時間/9:00〜17:30(水曜定休)

リフォーム無料相談室

イオンタウンふじみ野ショールーム

ウィズワールド〈金谷ガス株式会社リフォーム事業部〉

リフォーム施工事例集

浴室・洗面室

キッチン、浴室、洗面脱衣室他リフォーム@ふじみ野市 Y様邸2025年3月19日

リフォーム金額
417万円
リフォーム期間
約2週間
リフォーム内容
・キッチン改修工事 クリナップ ステディア 間口221㎝への交換。
食器洗い洗浄機はBOSHゼオライトシリーズSPI6ZDS006採用。
・浴室交換工事 リクシルリノビオ1317サイズへの交換。
・脱衣室改修工事 洗面化粧台はクリナップ ファンシオ間口900への交換。洗濯パン、洗濯トラップ交換。
*キッチン、洗面所は天井、壁クロス張替え、床クッションフロア、ソフト巾木交換含む。
・その他工事 分電盤 パナソニックコスモパネル50ABQR351への交換
照明 玄関人感センサー付きダウンライト、廊下、洗面ダウンライトへそれぞれ交換。

ふじみ野市の築30年ほど経過したマンションにお住まいのお客様より、水回りのリフォームをご依頼いただきました。

まずこだわったのはキッチン。

ご自身が木材が身近にある環境で育ち、木の質感が感じられるキッチンをご希望でした。

問題となったのは、マンションにありがちな梁。

梁とレンジフードの間

赤い矢印で示した面材のサイズに対応できるメーカーとなると限られます。

さらに、食洗器はボッシュ製をご希望とのこと。

2つのご要望を満たすキッチンはクリナップのステディアです。

最終的な仕上がりをビフォーアフターでご紹介しましょう。

キッチン

木目の質感がしっかりと感じられます。

梁とレンジフードの間も、

赤囲み部

美しく収まっています。

このサイズの面材が揃わないと、せっかくのシステムキッチンが残念な見た目になってしまうので、重要なポイントだったのです。

ちなみにレンジフードは、数年前に交換済みでしたので、今回は交換していません。

ボッシュの食洗器はこちら。

食洗器

高さがギリギリ入るかどうか微妙でしたが、現場の調整で収めようと決断し、このようにうまく収まりました。

内装も交換

システムキッチン改修に合わせて、壁と天井のクロスを張り替え、床のクッションフロアと巾木も交換しています。

浴室

浴室も木目の柄のシステムバスに刷新。

LIXILリノビオです。

マグネットアイテム

リノビオのマグネットアイテムは、ご自分の使いやすい場所に収納や風呂フタ、シャワーフック(シャワーヘッド裏に見える白い方)を移動できるのでとても便利です。

今回、システムバス交換に合わせて、浴室の段差を解消しました。

段差解消

ほぼフラットになったので、つまづく事故も防げて安心だし、足を高く上げる必要もないので、負担も少なくなると思います。

洗面脱衣室もこの機会に一新。

洗面化粧台

化粧台の上にも梁があり、まずはこのサイズに合うものを選択していただき、

正面から

最終的にはボウルの使いやすさから、クリナップのファンシオをお選びいただきました。

 

水栓

壁だし水栓は、水栓の根元に汚れが溜まりにくいのがポイント。

お湯と水の切り替えも「カチッ」という手ごたえでわかりやすく、節水・節湯の面でも優れています。

今回は、マンションのエレベーターを交換されたばかりだということもあり、特に注意を払って工事を行いました。

エレベーター養生

とはいえ、養生はいつも行っています。

工事終了後、お客様よりうれしいアンケートを頂戴しました。

アンケート

Y様、この度はありがとうございました。

担当者のひとこと

リフォームに伴うご要望がはっきりとされていらっしゃったので、何とかそれを実現しようという思いで取り組みました。マンションの構造上、部材が用意できるかどうか、高さが入るかどうかなどの課題を乗り越え、ご満足いただけたのが何よりも良かったと思っています。

浴室・トイレ改修工事@ふじみ野市 K様邸2025年2月26日

リフォーム金額
246万円
リフォーム期間
7日間
リフォーム内容
・浴室交換工事 タカラスタンダード グランスパ1616サイズへの交換。
・洗面所床改修および内装工事 床はダイケン洗面専用フローリングスリップケアへの交換。洗濯機パン交換、クロス張替え、一式。
・トイレ改修工事 TOTOピュアレストQR床排水リモデルタイプへの交換。ウオシュレットはアプリコットF1。床フローリング、天井壁クロス交換など一式。
・給湯器交換工事 ノーリツガスふろ給湯器GTーC2472SARへの交換。

タカラスタンダードのショールームに出かけられたお客様から、浴室、トイレ、給湯器交換と、写真にはありませんが洗面脱衣室の内装工事をご依頼いただきました。

それぞれビフォーアフターでご紹介しましょう。

浴室

大きな出窓のあるユニットバス。

タカラスタンダードのグランスパへ交換しています。

冬の寒さのせいか、既存の窓にシートを貼られていました。

浴室内窓

寒さ対策に、内窓を設置しています。

これでかなり違うと思います。

水栓

最新式の水栓に、ワイドカウンターも設置。

洗面器もおけ、屈まずに楽な姿勢で洗顔できます。

浴室暖房

これ一台で、暖房、乾燥、換気の3役をこなします。

トイレ

こちらはお手洗い。

洗面脱衣室同様、既存床をはがし、新規に張り、専用フローリングで仕上げています。

便器と床をつなぐ際の接続部品、フランジも交換しました。

給湯器

浴室を交換するこの機会に、給湯器も交換しました。

もともと省エネタイプのエコジョーズをご利用でしたので、エコジョーズをチョイスしています。

後日、お客様より、うれしいアンケートはがきを頂戴しました。

アンケートはがき

K様、ありがとうございました。

担当者のひとこと

大きな出窓をそのまま活かしてユニットバスを変更し、二重窓を取り付けるとか、既存の床が傷んでいる可能性があるので、撤去してから新規に張り替えるといった、実際の現場作業としては、難易度の高い工事もありましたが、メーカーさんと大工さんとしっかりと打ち合わせをして、無事に完了出来て何より良かったと思います。

店長 石野

水回り改修工事@富士見市 S様邸2025年1月21日

リフォーム金額
417万円
リフォーム期間
9日間
リフォーム内容
・キッチン改修工事 LIXILリシェルI型2400への交換。クロス、床(硬くて丈夫な長尺シート)、ソフト巾木張替え含む。ガスコンロはパロマのウィズナ。
・システムバス交換 LIXILリノビオVシリーズ Mタイプ1418サイズへの交換。3室換気用温水ガス式暖房換気乾燥機への交換含む。
・洗面化粧台交換工事(既存鏡利用プラン) LIXILルミシス間口1200への交換。床、壁、天井張り替え、洗濯防水パン、洗濯機用水栓交換含む。

昨年開催した、住宅設備の展示会にいらしていただいたお客様に、水回り設備の改修をご依頼いただきました。

ビフォーアフターのお写真を並べてご紹介しましょう。

まずはキッチンから。

キッチン

LIXILのリシェルを気に入っていただきました。

特筆すべきは、らくパッと収納。

参考画像

てこの原理で軽く引き出せ、包丁などのポケット、上部の空きスペースを活用したシェルフ、その下の大きめのボウルなどを格納したストッカーを同時に開き、パッと取り出すことが出来ます。

ビルトインコンロ

ビルトインコンロは、パロマのウィズナ。

面材にハイパーガラスコンロトップを採用。

ガラスコートで艶やかな鏡のような光沢を実現しており、汚れもサッと拭き取れ、衝撃に強く傷がつきにくい商品です。

レンジフード

レンジフードや、

食器洗い洗浄機

食洗器は、システムキッチンのデザインに合ったものをチョイスしています。

さて、次はシステムバス。

システムバス

大変きれいにお使いですが、築20年を超えていますので、そろそろ交換してもよいタイミング。

こちらもLIXILのリノビオVシリーズをお選びいただきました。

特長は、

マグネット仕様

〇で囲んだ部材がすべてマグネット仕様になっており、お好みの位置に装着可能。

壁面が磁石につくので、後付けもできます。

ひとつひとつ外してお掃除することも可能なので気持ちよくお使いいただけると思います。

洗面化粧台

洗面化粧台は、鏡はそのまま残し、下台を交換。

LIXILのフラッグシップモデル、ルミシスです。

写真でのご紹介はありませんが、洗濯パンと洗濯用水栓も交換させていただきました。

洗面ボウル

洗面ボウル一体型なので、切れ目がなく、汚れも付きにくいタイプです。

水栓は、節水・節湯タイプをお選びいただきました。

今回のリフォームでは、国土交通省が管轄する、子育てエコホーム支援事業を活用し、補助金をいただいております。

担当者のひとこと

キッチンはグレー系、浴室はベージュ、洗面脱衣室はブラウン系でまとまり、素敵にコーディネートされました。水回りのリフォームは新築の装いに蘇るので、築年数が経過したら、やりがいのあるリフォームだと、改めて感じました。S様、この度はご依頼いただき、ありがとうございました。

店長 石野

浴室、洗面化粧台、システムキッチン改修工事@富士見市 K様邸2024年11月8日

リフォーム金額
キッチン 224万円
浴室・洗面化粧台 281万円
リフォーム期間
キッチン 5日間
浴室・洗面脱衣室 10日間
リフォーム内容
浴室 タカラスタンダードグランスパ1418への交換。ガス暖房乾燥機設置。
洗面化粧台交換工事 タカラスタンダード エリーナ間口1200への交換。 洗濯パン、洗濯水栓、埋め込み収納交換。内装工事含む。
システムキッチン交換 タカラスタンダードレミューへの交換。I型2550㎜スペーサーキャビネット。ダウンライト設置、内装張替え。

以前より大変世話になっている、富士見市にお住まいのK様より、リフォームのご依頼をいただきました。

新築から20数年経過し、室内も含めて、全体的に改修いたしました。

今回は、浴室、洗面化粧台、キッチンを刷新した模様をご紹介しましょう。

まずは浴室より、ビフォーアフターでご紹介します。

浴室

お選びいただいたのは、タカラスタンダードのグランスパ。

高品位ホーローの浴室パネル正面は、ジオマーブルモスグレー。

ダークグレーの床と、白い浴槽、黒いドア枠、窓枠で、その名にふさわしいホテルライクな仕上がりです。

浴室水栓

水栓はカウンター付きのタッチ水栓を採用。

アフター写真、左手のダイヤルで、湯温と水量を調節します。

換気扇

浴室暖房乾燥機も刷新しています。

洗濯水栓

洗濯水栓はTOTOのTW21R.スタイリッシュに仕上がりました。

内装もリフレッシュしていますので、新築の装いに。

化粧台

洗面化粧台は壁一面を覆う鏡はそのままに、下台を交換。

タカラスタンダードのエリーナを設置。

洗面ボウルを広くしてゆったり使えるようにしました。

カウンターはクオーツストーンの白系、扉カラーは天然大理石調の引き締まったブラック。

キッチン

こちらもタカラスタンダードのレミュー。

ホーローキッチンパネルを採用しているので、お掃除楽ちんな上、マグネットが付くので、どこでもラックを使えば、使い勝手の良いところに自在に収納を増やすことができます。

工事終了後、お客様よりうれしいアンケートはがきをいただきました。

アンケートはがき

 

担当者のひとこと

今回は、事前にタカラスタンダードのショールームに足を運んでいただき、イメージを固めていただいていたので、とてもかっこよくスタイリッシュに仕上がったと思います。ご満足いただけたようで、何よりうれしく、感謝の気持ちでいっぱいです。この度は、ありがとうございました。

浴室(内窓含む)、洗面化粧台、給湯器交換工事@富士見市 T様邸2024年9月19日

リフォーム金額
332万円
リフォーム期間
5日間(プラス内窓工事はシステムバス交換後、約1時間程度で取り付け)
リフォーム内容
・システムバス交換工事 LIXILスパージュCZタイプへの交換。アクアフィール付き。
・内窓取り付け LIXILインプラス 引き違い浴室仕様、LOWEグリーン遮熱タイプ。
・洗面化粧台交換工事 タカラスタンダードエリーナへの交換。
・洗面所天井照明、交換工事。
・給湯器交換工事 リンナイ ウルトラファインバブル給湯器RUF-UE2406AWへの交換。インターホンリモコンセット。

いつも大変お世話になっているT様より、浴室まわりのリフォームをご依頼いただきました。

ご相談いただいた時には、お望みの商品をピックアップしていただいており、とてもスムーズに進行できました。

カウンタービフォー

こちらがリフォーム前のカウンター。

今回採用したのは、LIXILのフラッグシップモデルスパージュです。

アフター

さすがの最高級モデル、ご覧のようにクッションがついていて、座り心地にも配慮されたベンチカウンターが付属しています。

浴槽ビフォー

浴槽はこの通り、まだまだ十分使えそうですが、

アフター

刷新されました。

左手側に見えるのが、

アクアフィール

スパージュの最大の売り、アクアフィール。

後頭部をヘッドレストに預けながら、肩湯、肩ほぐし湯、腰ほぐし湯を楽しめます。

スイッチ

リモコンもスタイリッシュ。

明るさもコントロールできます。

夜、アクアフィールを楽しむときは、暗くした方がリラックスできそうですよね。

壁面ビフォー

リフォーム前の壁面ですが、黒ずんだところなどなく、とてもきれいにお使いです。

この壁に、

アフター

鏡と手すりを取り付けました。

内窓取り付け前

冬のお風呂には、窓から冷気が入り込みますので、

アフター

お風呂の工事が終了した後、内窓を取り付けました。

洗面化粧台ビフォー

今回の工事を機に、洗面化粧台も刷新します。

アフター

洗面化粧台はタカラスタンダードの最高級モデル、エリーナです。

ホーローだから、傷がつきにくく、汚れが染み込まず、サッとひと拭きできれいになります。

マグネットが付くので、収納内部の間仕切りも思いのままにレイアウトできるので使いやすいと思います。

給湯器ビフォー

浴室リフォームと合わせて交換するのが給湯器。

アフター

給湯器もリンナイのウルトラファインバブル給湯器をお選びいただきました。

お湯を給湯する際、ものすごく小さい泡=ウルトラファインバブルを発生させ、そのお湯を、お風呂や洗面台、キッチンなどすべての混合水栓に供給します。

効果は2つ。

1つは、お肌の潤いを持続させる効果があり、もう1つは、洗浄効果が高いこと。

人の手では洗浄が難しい、配管内部の洗浄効果も期待できるので、家中の水回り設備をキレイを保つ効果が望めます。

担当者のひとこと

ホテルライクな浴室空間を楽しめるLIXILのフラッグシップモデル「スパージュ」への交換工事でした。洗面化粧台、給湯器も最高級なものをお選びいただき、貴重な経験をさせていただきました。ありがとうございました。

店長 石野

洗面化粧台交換、ホスクリーン設置、階段の滑り止め設置工事@富士見市 T様邸2024年8月7日

リフォーム金額
30.8万円
リフォーム期間
半日
リフォーム内容
・洗面化粧台 タカラスタンダード ファミーユ間口600mm、2面鏡、高さ850㎜への交換
・物干し工事 川口技研ホスクリーン×3
・階段滑り止め工事 川口技研 スベラーズ設置工事
・網戸張替え W540×H830交換

いつも大変お世話になっている富士見市のT様より、洗面化粧台を交換したいというご依頼をいただきました。

洗面化粧台ビフォー

従来の洗面化粧台は、鏡と収納を分け合って、それぞれのスペースが小さいものが主流でした。

これだと使いにくいので、2面鏡で内部に収納スペースのある化粧台をご希望されていました。

ご提案したのがこちら。

アフター

タカラスタンダードのファミーユです。

間口が60㎝のジャストサイズなものがラインナップされ、ホーロー素材なので、お掃除しやすく、劣化しにくいのできれいを保てます。

鏡面内部にしっかりと収納もできます。

 

洗面化粧台とともにご要望があったのが、室内物干しの設置。

同じ洗面脱衣室内に取り付けます。

物干しビフォー1

このあたり、洗濯機と浴室出入り口の前のスペースに、

アフター

バッチリ取り付けることができました。

最近の除湿器は高性能なので、室内干しもしやすくなりました。

物干しビフォー2

同じように洋室にも、

アフター

設置できました。

こちらは窓の正面ですから、自然に乾きそうです。

同じようにもう一組、計3か所、室内物干しを設置いたしました。

使わないときは、吊ってあるバーをくるっと回して簡単に取り外せるので、とても便利です。

階段ビフォー

お打ち合わせをする中で、階段に設置していた滑り止めが部分的に剝がれているので、やり直してほしいというご要望もいただきました。

アフター

ホスクリーンもこのスベラーズも、戦後間もない1946年に埼玉で創業した、川口技研の商品です。

生活するうえで、ちょっとしたお困りごとを解決する製品をいろいろと開発している会社です。

 

工事終了後、うれしいアンケートはがきをいただきました。

アンケートはがき

この度は、内窓もご用命いただきました。

こちらの工事の模様は、別途ご紹介させていただきます。

担当者のひとこと

洗面化粧台、ホスクリーン、スベラーズ、いずれも日々生活する中で、使いやすさを実感していただけるかと思います。ご満足いただけたようで、何よりうれしく思います。

店長 石野

システムバス、トイレ、洗面脱衣室内装改修工事@富士見市 Y様邸2024年7月19日

リフォーム金額
234万円
リフォーム期間
5日間
リフォーム内容
・システムバス TOTOサザナHT Pタイプ1616サイズへの交換 床ワイパー洗浄付き
・洗面所内装工事 クロス張替え、床クッションフロア張替え
・トイレ改修工事 TOTOレストパルI型手洗あり への交換 

いつも大変お世話になっているお客様より、浴室と2階のトイレを改修する工事のご依頼をいただきました。

既存のユニットバスを撤去すると、

撤去後

問題なく、そのままユニットをセットすることができる状態でした。

それでは、ビフォーアフターでご紹介しましょう。

浴槽

ゆりかごに揺られているような気分で入浴できる、クレイドル浴槽。

手すりも付きました。

水栓

使用する際に、いちいちレバーを回さなければならなかった水栓を、カウンター上部に移動し、ワンタッチで出し入れできる2WAYタッチ水栓に変更。

床を自動で洗ってくれる床ワイパー洗浄も付いています。

シャワーは、コンフォートウエーブシャワーで快適に。

 

バリアフリー

段差があった出入り口も、バリアフリーに。

外から

扉も清潔感のあるスッキリドア開き戸に変更。

換気扇

シンプルな換気機能だけの換気扇から、浴室暖房乾燥「三乾王」へ

蓋置

じゃばらフタから、収納フック付きのラクかる風呂ふたへ。

脱衣室床

フローリングの床は、クッションフロアを上から重ねる、カバー工法で納めました。

最新の浴槽に生まれ変わりました。

トイレ

2階のトイレはこの通り。

以前、1階の改修をさせていただいており、気に入っていただけたようで、2階も同じものをとご用命いただきました。

タンクが収まりつつ、手洗機能もついているシックな仕上がりのレストパルです。

後日、お客さまより、アンケートはがきをいただきました。

アンケートはがき

ありがたいお言葉をいただき、感謝申し上げます。

担当者のひとこと

壁パネルの柄を選択される際に、4面すべて明るめのプリズムブルーを選択され、仕上がりがどうなるか心配していましたが、とてもさわやかに仕上がり、よかったです。富士見市の補助金も上手に使っていただけ、ご満足もいただけたようで何よりうれしく思います。

店長 石野

浴室・洗面化粧台改修工事@富士見市 Y様邸2024年4月12日

リフォーム金額
150万円
リフォーム期間
4日間
リフォーム内容
TOTOサザナHTシリーズへの交換。床ワイパー洗浄付き。
洗面化粧台 TOTO Vシリーズ間口75㎝への交換。
洗面室の壁天井クロス、床クッションフロア貼り替え。
洗濯パン(カクダイ)交換、録画機能付きドアフォン(Panasonic)設置。

富士見市の一戸建てにお住まいのお客さまより、浴室と洗面化粧台、ドアフォンの改修工事をご依頼いただきました。

浴室のビフォーからご紹介しましょう。

ビフォー

特に大きな問題だったのは中折れ戸。

浴室の中折れ戸は、経年劣化により、ガタガタと開閉が煩わしくなりがち。

今回の扉はすでに外れてしまっていました。

この中折れ戸を、引き戸にしたかったのですが、ひとつ障害がありました。

洗面化粧台ビフォー

洗濯機の裏側に水栓が見えます。

よくみるとこの水栓がある壁は、洗面化粧台の設置してある壁よりも手前に出ています。

この壁が浴室との境界の壁まで続いているので、引き戸にしようとすると、最後まで開くことができません。

他所の会社に相談したところ、難色を示されたということでした。

水道工事の職人さんと現地調査にお伺いし確認したところ、この水栓を撤去し、洗濯パンに備える水栓を設置すれば、この凸部分は撤去できることが判明。

結果、

アフター

無事に引き戸で仕切る浴室に変更することが叶いました。

アフター

高断熱浴槽でお湯が冷めにくいTOTOサザナ。

キャンペーン期間中でもあり、床ワイパー洗浄のオプションを取り付けることができました。

洗面化粧台も、

アフター

三面鏡で、鏡の曇り止め機能=エコミラーのついたVシリーズをお選びいただきました。

工事の後、お客様アンケートはがきをいただきました。

アンケートはがき

Y様、ありがとうございました。

担当者のひとこと

ご要望通り、中折れ戸を引き戸に交換できて何よりでした。国の補助金に加え、富士見市の補助金もお使いいただけ、ご満足いただけたようでなによりです。

浴室・洗面化粧台改修&給湯器交換工事@川越市 H様邸2023年8月4日

リフォーム金額
207万円
リフォーム期間
5日間
リフォーム内容
・浴室改修工事 タカラシステムバス1616サイズプレデンシアへの交換。浴室ドアまわりの補修工事なども含む。
・洗面化粧台改修工事 タカラ ファミーユ間口75㎝への交換 タカラのホーロークリーン洗面パネル設置工事、脱衣室の天井、壁クロス、床クッションフロア貼り替え等含む。
・給湯器交換工事 ノーリツガスふろ給湯器壁掛け20号 GT-2060SAWX-2BL(セミオート)、台所・浴室リモコンRC-j101マルチへの交換
いずれも、既存撤去、処分、新規取り付け費等含む。

築17年ほど経過した一戸建てにお住まいのH様に、当社のイオンタウンふじみ野ショールームにご来店いただき、浴室その他のリフォームをご依頼いただきました。

改修前の様子はこちら。

浴室ビフォー

まだまだ十分に使えそうですが、取り外したカウンターの跡が気になったり、エプロンの内側など、隠れたところの汚れが気になる時期です。

メーカーのショールームをご覧になってみたものの、交換するには工事を担当するリフォーム会社に見積りを依頼するしかない為、ご来店いただきました。

アフター

各メーカーの設備をご紹介させていただき、最終的にタカラスタンダードのフラッグシップモデル プレデンシアをお選びいただきました。

ベンチ付きのくつろぎラウンジ浴槽を採用。

ご覧いただくと、浴槽の枠部分=スペーサーを狭くして、浴槽をメーカー比5㎝ほど伸ばし、ゆったりと半身浴もお楽しみいただけます。

洗面化粧台ビフォー

洗面化粧台も交換します。

こちらのお悩みは側面のクロスに水がかかり、汚れてしまうこと。

それを防ぐためにカバーを取り付けていらっしゃいました。

アフター

洗面化粧台もタカラスタンダードのファミーユ。

掃除がしやすく、強くて扱いやすいホーローパネルをサイド面に設置し、クロスが汚れるのを防ぎます。

給湯器アフター

お住まいになられてからずっと使われていた給湯器。

長持ちしましたが、今回のリフォームのタイミングで交換いたしました。

既存の機種やご利用方法をお聞きした上で当社より、適切な機種をご提案させていただきました。

後日、お客さまよりアンケートを頂戴いたしました。

お客様アンケート

H様、ありがとうございました。

担当者のひとこと

お客さまより、工事の出来栄えに満足しているとおっしゃっていただき、担当者としては、なにより良かったと安堵しております。

浴室改修工事@ふじみ野市 H様邸2023年6月24日

リフォーム金額
約220万円
リフォーム期間
5日間
リフォーム内容
TOTOシンラ WKシリーズCタイプへの交換。
ガラス交換、洗面所内装工事含む。

昨年秋、イオンタウンふじみ野ショールームがオープンした際にご来場いただいたお客様より、浴室改修工事のご依頼をいただきました。

ビフォー

20年ほど経過していますが、まだまだきれいな状態を保っています。

が、開いている窓をご覧いただくと、

窓ガラス

ヒビが入っていました。

段差のある入り口

脱衣室と浴室の仕切りにも段差があります。

このあたりも含めて改修してまいります。

アフター

スッキリと高級感のあるシステムバスに入れ替わりました。

今回のリフォームで特筆すべきは2点。

水栓まわりビフォー

浴室には欠かせない、小物の置場と画像にはありませんが鏡。

なくてはならないモノ、と思いがちですが、浴室掃除で一番頭を悩ませる部分でもあります。

掃除がしにくいし、水垢などの汚れも落ちにくい。

そこで今回は、

アフター

思い切ってなくしました。

鏡もなければ収納もありません。

収納は、別途用意して、汚れたら買い替える作戦です。

もう一つの特徴は、

浴槽

肩楽湯・腰楽湯。

右のグレーのカバーの下からたっぷりのお湯が出、お家のお風呂でスパ気分が味わえます。

実際にはこんな感じ。

イメージ

窓ガラスも交換しました。

窓アフター

結構な段差のあった出入口もこの通り。

段差も解消

ほとんどなくなりました。

白い壁にシャンプーを入れるBOXが見えていますね。

必要十分なサイズです。

国からの補助金も活用できるとてもよいタイミングでのリフォームだったと思います。

後日、お客様より、嬉しいアンケートはがきをいただきました。

アンケートはがき

H様、ありがとうございました。

担当者のひとこと

収納棚や鏡を取り付けないことで、掃除の手間が省け、使い勝手の良いお風呂に生まれ変わったと思います。その分コストが下がるのも見逃せません。一方で、肩楽湯・腰楽湯という憧れのオプションをお選びいただき、メリハリの効いた賢いリフォームをされたと思います。ご満足いただけ、なによりも嬉しく思います。

1 2 3 4 6
PHP Code Snippets Powered By : XYZScripts.com