リフォーム施工事例集
浴室・洗面室
浴室・洗面化粧台改修&給湯器交換工事@川越市 H様邸2023年8月4日

- リフォーム金額
- 207万円
- リフォーム期間
- 5日間
- リフォーム内容
- ・浴室改修工事 タカラシステムバス1616サイズプレデンシアへの交換。浴室ドアまわりの補修工事なども含む。
・洗面化粧台改修工事 タカラ ファミーユ間口75㎝への交換 タカラのホーロークリーン洗面パネル設置工事、脱衣室の天井、壁クロス、床クッションフロア貼り替え等含む。
・給湯器交換工事 ノーリツガスふろ給湯器壁掛け20号 GT-2060SAWX-2BL(セミオート)、台所・浴室リモコンRC-j101マルチへの交換
いずれも、既存撤去、処分、新規取り付け費等含む。
築17年ほど経過した一戸建てにお住まいのH様に、当社のイオンタウンふじみ野ショールームにご来店いただき、浴室その他のリフォームをご依頼いただきました。
改修前の様子はこちら。
まだまだ十分に使えそうですが、取り外したカウンターの跡が気になったり、エプロンの内側など、隠れたところの汚れが気になる時期です。
メーカーのショールームをご覧になってみたものの、交換するには工事を担当するリフォーム会社に見積りを依頼するしかない為、ご来店いただきました。
各メーカーの設備をご紹介させていただき、最終的にタカラスタンダードのフラッグシップモデル プレデンシアをお選びいただきました。
ベンチ付きのくつろぎラウンジ浴槽を採用。
ご覧いただくと、浴槽の枠部分=スペーサーを狭くして、浴槽をメーカー比5㎝ほど伸ばし、ゆったりと半身浴もお楽しみいただけます。
洗面化粧台も交換します。
こちらのお悩みは側面のクロスに水がかかり、汚れてしまうこと。
それを防ぐためにカバーを取り付けていらっしゃいました。
洗面化粧台もタカラスタンダードのファミーユ。
掃除がしやすく、強くて扱いやすいホーローパネルをサイド面に設置し、クロスが汚れるのを防ぎます。
お住まいになられてからずっと使われていた給湯器。
長持ちしましたが、今回のリフォームのタイミングで交換いたしました。
既存の機種やご利用方法をお聞きした上で当社より、適切な機種をご提案させていただきました。
後日、お客さまよりアンケートを頂戴いたしました。
H様、ありがとうございました。
担当者のひとこと
お客さまより、工事の出来栄えに満足しているとおっしゃっていただき、担当者としては、なにより良かったと安堵しております。
浴室改修工事@ふじみ野市 H様邸2023年6月24日

- リフォーム金額
- 約220万円
- リフォーム期間
- 5日間
- リフォーム内容
- TOTOシンラ WKシリーズCタイプへの交換。
ガラス交換、洗面所内装工事含む。
昨年秋、イオンタウンふじみ野ショールームがオープンした際にご来場いただいたお客様より、浴室改修工事のご依頼をいただきました。
20年ほど経過していますが、まだまだきれいな状態を保っています。
が、開いている窓をご覧いただくと、
ヒビが入っていました。
脱衣室と浴室の仕切りにも段差があります。
このあたりも含めて改修してまいります。
スッキリと高級感のあるシステムバスに入れ替わりました。
今回のリフォームで特筆すべきは2点。
浴室には欠かせない、小物の置場と画像にはありませんが鏡。
なくてはならないモノ、と思いがちですが、浴室掃除で一番頭を悩ませる部分でもあります。
掃除がしにくいし、水垢などの汚れも落ちにくい。
そこで今回は、
思い切ってなくしました。
鏡もなければ収納もありません。
収納は、別途用意して、汚れたら買い替える作戦です。
もう一つの特徴は、
肩楽湯・腰楽湯。
右のグレーのカバーの下からたっぷりのお湯が出、お家のお風呂でスパ気分が味わえます。
実際にはこんな感じ。
窓ガラスも交換しました。
結構な段差のあった出入口もこの通り。
ほとんどなくなりました。
白い壁にシャンプーを入れるBOXが見えていますね。
必要十分なサイズです。
国からの補助金も活用できるとてもよいタイミングでのリフォームだったと思います。
後日、お客様より、嬉しいアンケートはがきをいただきました。
H様、ありがとうございました。
担当者のひとこと
収納棚や鏡を取り付けないことで、掃除の手間が省け、使い勝手の良いお風呂に生まれ変わったと思います。その分コストが下がるのも見逃せません。一方で、肩楽湯・腰楽湯という憧れのオプションをお選びいただき、メリハリの効いた賢いリフォームをされたと思います。ご満足いただけ、なによりも嬉しく思います。
キッチン、システムバス、トイレ、洗面化粧台交換工事@志木市 N様邸2023年6月16日

- リフォーム金額
- 工事が多岐にわたるため非公開
- リフォーム期間
- 約1か月
- リフォーム内容
- ・システムバス タカラスタンダード 伸びの美容室への交換 浴室暖房乾燥機ほか含む
・ システムキッチン タカラスタンダードレミューへの交換。I型 アイランド調理カウンタープラン。
・トイレ TOTO レストパル(壁排水)ウォシュレットタイプはアプリコットF3Aタイプへの交換。
・洗面化粧台 タカラスタンダード エリーナへの交換。
その他、床暖房のマット交換を伴う、フローリング交換、エアコン交換等も行いました。
新築から19年ほど経過した高級マンションのリフォームです。
住宅設備機器を刷新するにはちょうど良いタイミングかと思います。
まだ十分新しいキッチンです。
コンロの前、こちら側に側面が見えているの冷蔵庫です。
冷蔵庫の背面にあった凸や、天井吊り下げ収納を撤去し、冷蔵庫のサイドに新たな収納を確保して、収納の量をなるべく減らさずに、スッキリさせることができました。
やはり毎日使用するコンロは油汚れが落ちにくくなりますし、お掃除もしにくいタイプ。
天板はもちろん、操作パネルもスッキリしてお掃除が断然楽になると思います。
もっとも油汚れが溜まりやすくお掃除のしにくいレンジフードも、
最新タイプに交換しました。
タカラスタンダードらしく内部にホーローを使って、お手入れのしやすさを徹底追及しています。
こちらの浴室も、ハイグレードマンションらしく、20年経過しても高級感があります。
よりモダンな雰囲気に仕上がりました。
ドア枠が邪魔をしていた出入口も、
ドア枠を撤去し、ゴムの仕切りで水をせき止め、バリアフリーにしています。
20年前の高級マンションの浴槽、重量感がありますね。
スタイリッシュになり、手すりを左手に追加したので、水にぬれた洗い場に一歩足を踏み入れるときも安心です。
洗面化粧台も今となってはちょっと古い感じがしますね。
まず正面の鏡。
左手に3面鏡があって、右手にも1面鏡が。
二人並べるので、朝の洗面化粧台渋滞を解消します。
足元にスペースを空け、スツールなどに座って身支度を整えることが可能です。
お手洗いもまだまだ十分使えますが、
ホーローパネルで腰壁を設置して、お掃除がしやすくなりました。
見た目もシックで、ホテルライクなイメージです。
今回は床も貼り替えました。
この床も高級感がありますが、
ブラックウォールナットの木目がはっきりして、1枚1枚が大きな高級感のあるフローリングに変更しています。
今回のお部屋は床暖房も装備されているため、床暖房対応のフローリングを採用しています。
工事が終わり、しばらくして、お客様より大変うれしいアンケートはがきを頂戴しました。
Nさま、ありがとうございました。
担当者のひとこと
大掛かりな工事だったので、きれいに収まるか不安でしたが、大きな問題もなく完了できてホッとしています。お客様に喜んでいただけたのがなによりです。
店長 石野
給湯器、洗面台、浴室パーツ交換工事@富士見市 I様邸2023年4月20日

- リフォーム金額
- 76.5万円
- リフォーム期間
- 実質工事期間3日間
- リフォーム内容
- ・洗面化粧台交換工事 リクシル ピアラスリムLEDタイプへの交換。クロス、クッションフロア貼り替え含む。
・浴室暖房換気扇交換。 パナソニック FY-13UG6Vへの交換。リモコン設置含む。
・浴室ドア枠、折れ戸交換。 リクシル アタッチメント枠、取り付け、撤去処分含む。
・浴室水栓 KVK KF3008Kへの交換。
・給湯器交換工事 ノーリツ壁掛け20号オートタイプ GTSAWX-2BLマルチリモコンRC-J101Eへの交換。
鶴瀬店のお近くにお住まいのI様、イオンタウンふじみ野ショールームに足を運んでいただき、ご相談をいただきました。
築30年ほど経過したお住まい「建て替えるか、リフォームにするか?」
を検討された結果、不具合のあるところをしっかりと改修するご選択をされました。
まずは古いタイプの換気扇。
築年数の経過したお風呂の一番のお悩みは冬の寒さ。
浴室や浴槽はまだそのまま使えると判断し、
浴室乾燥暖房機のみ、新規に設置いたしました。
寒い冬、入浴する前に、暖房を入れてあげれば、湯船に浸かる前、身体を洗う際も快適に過ごせます。
次のお悩みは浴室水栓。
お湯の出が悪かったり、つまみが硬くなったり、スムーズな切り替えができなかったり、年数の経過とともに使い勝手が悪くなります。
新品になれば、それだけで改善しますし、30年の時の経過とともに、全てのものが進化していますので、使い勝手は格段に上がっていると思います。
お湯の出に関しては、給湯器がそのカギを握っていますので、この機会に交換することにしました。
12月の寒い時期、急に動かなくなったら大変です。
コロナが始まった3年前から、給湯器の欠品が騒がれるようになりました。
給湯器がない生活を想像すると、このタイミングで替えない手はありません。
まだ何とか使える状態でしたので、お施主様はご判断を迷われるところかと思いますが、英断していただきました。
続きまして、浴室扉。
こちらも古くなると、がたつきやスムーズに動かないなど、不具合が出てくるものです。
ご覧の通り、ドア枠とともに新品に交換しました。
これだけでも、相当なストレス解消になるかと思います。
こちらは洗面化粧台。
水栓をご覧いただくと、お湯と水の蛇口を別々に調整するタイプで、適温を探すのに苦労するやつです。
気持ちよく、刷新されました。
鏡が大きく、背面もチェックできる三面鏡になったうえ、今まで前面にあらわとなっていた歯ブラシや、かみそりなどは三面鏡の内部に収納できます。
とても効果的なリフォームだと思います。
後日、お客様より、アンケートをいただきました。
I様、嬉しいお言葉ありがとうございます。
担当者のひとこと
使い勝手が悪かった箇所をピンポイントで改修させていただき、安心して、快適にお使いいただけると思います。ご満足いただいているようで、大変うれしくリフォームアドバイザー冥利に尽きます。
キッチン・浴室・洗面化粧台交換工事@ふじみ野市 T様邸2023年3月16日

- リフォーム金額
- 490万円
- リフォーム期間
- キッチン4日間、浴室・洗面脱衣室5日間
- リフォーム内容
- ・システムキッチン改修工事 LIXILリシェルSI I型間口2450mmへの交換。キッチン収納、クロス貼り替え、ソフト巾木、床長尺シート貼り替え等、一式。
・システムバス交換工事 TOTO シンラWKシリーズCタイプ 1418サイズへの交換。床ワイパー洗浄付属。換気設備は、ガス暖房乾燥機ノーリツBDVー4106AUKNC-J3-BLへの交換。
・洗面化粧台交換工事 TOTOオクターブ 間口1200mmへの交換。
・洗濯パン交換、洗濯水栓交換工事 カクダイ防水パン426-421-CW、TOTO洗濯用水栓TW21Rへの交換
洗面所内装工事、壁天井クロス貼り替え、床長尺シート、ソフト巾木貼り替え含む。
いつも大変お世話になっているマンションにお住いのお客様より、水まわりリフォームのご依頼をいただきました。
お声掛けいただく前にショールームの見学もされていて、お目当ての住宅設備を決めていらっしゃったこともあり、ご検討いただく期間も短く、スムーズに進行いたしました。
築20年以上経過しているとは思えませんね。
とてもきれいにお使いです。
お選びになったシステムキッチンはLIXILのフラッグシップモデル リシェルSI。
セラミックの黒い天板とモスグリーンの面材で引き締まった印象です。
トーンの揃ったカップボードのリフォーム前。
上部の棚は、美観を損ねない程度に中のものが見える、見た目と機能を兼ね備えた仕様になっています。
水栓を見ると、年数が経過している様子が伝わるかと思います。
シンプルでスタイリッシュな水栓に。
浴室はキッチンよりも型式が古く見えますね。
こちらもTOTOシステムバスのフラッグシップモデル、シンラです。
お湯の出し止めがワンタッチででき、しかも高い位置にあるので、シャンプーや洗顔時も楽チンです。
お風呂の出入り口にあった段差も、
下枠の水切り材だけを残して、段差は解消されています。
洗面化粧台も、
このようにスッキリ。
TOTOのオクターブです。
背面もチェックできる三面鏡が便利ですね。
スイッチまわりも、
クロスも含めて、とてもきれいになりました。
照明の上にある、押しボタンが3つあるスイッチは床ワイパー洗浄のもので、お風呂上りにボタンを押せば、床の汚れをきれいに落としてくれるスグレモノです。
丸いハンドルの洗濯用水栓も、
この通り刷新しました。洗濯パンも交換しています。
その他全部きれいになったのに、洗濯パンだけ変色していたら残念ですよね。
後日、お客様より、嬉しいアンケートはがきを頂戴いたしました。
T様、ありがとうございました。
担当者のひとこと
途中、キッチンのセラミック天板が、そのままではエレベーターに載らないことがわかり、分断して搬入、設置するトラブルがありましたが、最終的にきれいに収まりました。お客様にもご満足いただけたようで、ホッとしています。
店長 石野
浴室水栓交換工事@三芳町 O様邸2023年3月7日

- リフォーム金額
- 3.9万円
- リフォーム期間
- 約30分
- リフォーム内容
- 浴室水栓交換工事 TOTO TBV03410Jへの交換
以前より大変お世話になっているお客さまから、浴室水栓を交換したいというご依頼をいただきました。
18年間ご愛用された水栓。
「水が少し漏れるようになった」とのことで、当社のチラシの浴室水栓をご覧いただき、興味を持っていただきました。
住宅設備商品は日々進化しています。
エアインシャワー機能を備えたこちらの水栓なら、シャワー使用時の節水効果が約35%も期待できます。
多くの場合、お湯ですから、お湯を沸かすエネルギーも節約できることになります。
その場で交換作業を行い、
スタイリッシュな浴室水栓に生まれ変わりました。
後日、たいへん嬉しいお客様アンケ-トを頂戴しました。
O様、ありがとうございました。
担当者のひとこと
ご家族皆様に喜んでいただけたと、仰っていただけました。古い水栓をお使いでしたら、節水効果もあり、数年で元が取れると思いますので、節水タイプ水栓に交換されることをお勧めいたします。
浴室・洗面脱衣室改修工事@富士見市 F様邸2023年3月2日

- リフォーム金額
- 約217万円
- リフォーム期間
- 6日間
- リフォーム内容
- ・浴室改修工事 LIXILシステムバスルームリノビオフィット1116サイズへの交換(在来工法浴室からの改修)既存浴室解体撤去、土間コンクリート打ち他、新規組付けに必要な下地など工事一式。
・洗面化粧台交換工事 TOTOオクターブLite間口60㎝への交換。既存撤去処分、取り付け工事一式。
・洗面所 床、壁、天井改修工事。
・浴室・洗面所、窓改修工事。リクシルサーモスⅡL一般複層ガラスへの交換。浴室窓はパネルを使って小さい窓へサイズ変更。
・給湯機交換工事 ノーリツガス給湯器エコジョーズフルオートGT-C2062AWX-2への交換。
「寒いお風呂を何とかしたい・・・」
というご相談をいただきました。
既存のお風呂は、在来工法のタイル貼り。

浴室窓ビフォー
壁の横幅いっぱいに単板ガラスの窓があります。
これは寒いですね。
お風呂に限らず、外気が最も浸入しやすいのは窓。
今回、在来工法の浴室をユニットバスに改修するにあたり、壁の横幅いっぱいに窓があると、壁の厚みを確保できないということもあって、まずはこの窓を何とかしなければなりません。

施工中
壁を壊して新たな窓を取り付けるとなると、大きな工事となり、費用も跳ね上がります。
そこで、複合パネルを既存の開口部にはめ込み、その中に小さい窓を設けることにしました。

ダウンサイジング
光を採りこみ、湿気を逃がし、夏は涼しい風を採りこむ窓付きのユニットバスが完成しました。
時間が経過してもお湯が冷めにくい浴槽に加え、床・壁・天井がすべて保温材で覆われているので、外気を寄せ付けません。

換気扇ビフォー
こちらは工事前。
壁についていた換気扇はひもを引っ張ってオンオフを切り替える旧式タイプ。
最新のユニットバスは、

浴室暖房乾燥機 アフター
換気だけでなく、暖房も乾燥機能もあるので、洗濯物干しポールも取り付けました。
いくら保温材で覆ったとしても、それ自体に熱を発する機能はありませんので、寒い日の入浴前は暖房をオンにしておくと、入浴前の寒さを軽減できます。

ユニットバス完成
というわけで、在来工法の浴室からユニットバスへの改修工事、完成しました。

脱衣室ビフォー
さて、お風呂の寒さとともに気になるのは洗面脱衣室。
まずは床に問題あり。
脱衣室に立つとフカフカするようです。
クッションフロアと構造用合板を取り外すと。

解体中
ご覧のように築年数の割には乾燥が保たれたきれいな状態で、床を支える根太や大引き、束なども健康な状態をキープしていました。
右手の職人さんのつま先の前にあるのが束石と束、その上の太い木が大引き、その上の細い木が根太です。
本来、大引きと根太は固定されているはずなのですが、解体してみると大引きの上に根太が載っているだけの状態でした。
既存の部材はそのまま使って固定しました。

改修中
その上に構造材を載せ、クッションフロアで仕上げます。
また、既存の木目の壁面はそのままではクロスを貼り替えることができないので、下地材で覆っています。

脱衣室完成
完成しました。
ご高齢のご親族もいらっしゃるので、浴室との段差も解消しています。
並べるとこんな感じ。

段差比較
既存の段差もわずかに見えますが、歳を重ねると、これくらいの段差も危険です。
アフターに見えているラインはドア枠パッキンですので、ほとんど段差は感じられないと思います。

洗面化粧台 ビフォー
せっかくお風呂も脱衣室もリフレッシュするのですから、洗面化粧台も交換します。

アフター
2面鏡の内部に小物を入れられる収納が全面に隠れているので、スッキリします。
上部にも収納を用意しました。

洗面脱衣室 窓ビフォー
寒かった洗面脱衣室の窓も、

アフター
LIXILのサーモス複層ガラスに変更しました。
サッシを変えただけでは、既存の木製の窓枠が残ってしまい、せっかくの美観を損ねてしまうので、同じトーンで仕上げています。

給湯器ビフォー
これまでの給湯器は、追い炊き機能のないもので、一度冷めたら足し湯をするしかありませんでした。

エコジョーズへ アフター
これを機に、フルオートタイプのエコジョーズへ切り替えました。
湯はり、保温、追い炊き、足し湯を全て自動でこなします。
「寒い在来工法のお風呂を何とかしたい!」を解消する工事、完了いたしました。
「思ったとおりに仕上がってよかった!」と、喜びの声をいただけました。
F様、ありがとうございました。
担当者のひとこと
お客様のご希望にできるだけ添えるようにと心がけて取り組みました。既存の窓枠が残ってしまうと、リフレッシュ感が損なわれてしまうため、その納め方に手間取りましたが、なんとかうまく仕上がりホッとしています。
システムバス改修工事@富士見市 M様邸2022年9月20日

- リフォーム金額
- 198万円
- リフォーム期間
- 5日間
- リフォーム内容
- システムバスサザナHTシリーズTタイプ1818サイズへの交換。きれい除菌水による床ワイパー洗浄付き。
・浴室窓カバー改修工事。w1800×H1060の既存窓を中央にはW1200×H950のYKKAPマドリモアルミ樹脂複合窓を、両袖には断熱パネルを施工し、窓を小さくしました。
・洗面所暖房機交換、および内装付帯工事、ドア枠復旧工事他含む。
富士見市のM様より、リフォーム工事のご依頼をいただきました。
今回は、お風呂の改修の模様をご紹介します。
まずは、扉。

折れ戸ビフォー
扉の中央が畳まれる中折れ戸がついていました。
でも中折れ戸は、掃除がしにくいし、開け閉めするときに引っかかってスムーズにいかなかったり、指を挟んだりと古くなるとあまりいいことがありません。
ということで、一般的な開き戸に変更します。

アフター
中折れ戸は、引く側のスペースが狭い時に有効ですが、一人で入るお風呂なら、開閉時にお風呂側が多少狭くなってもまったく問題ありません。
新品のドアが入り、スッキリきれいに収まりました。

窓ビフォー
さて、システムバス本体です。
昔の一戸建てのお風呂は窓が大きかったのです。
こちらの一戸建ては、ハウスメーカーさんの独自仕様で、窓が大きく、その上低い位置にあります。
実は、この窓を活かしたままだと、新しいシステムバスを据え付けることが出来ません。
ということで、窓のサイズを上下左右小さくして、システムバスが入るようにダウンサイジングを行います。

アフター
もともと幅1800mm、高さ1200mmだった窓を、断熱パネルなどを用いて、幅1200mm、高さ950mmに変更しました。
窓が広いほうが気持ちよさそうに感じますが、窓が大きいと冬寒いですよね。
いくら窓の性能が高まっているとはいえ、壁よりは冷気が入りやすいのは間違いありません。
これくらいがちょうどよいのではないかと思います。

シャワーヘッドビフォー
細かいですがこちらは鏡の横に据え付けられたシャワーヘッド。

アフター
TOTOのコンフォートウエーブシャワーを採用されました。
水の中に空気を含ませ、節水しながら心地よいシャワーの刺激もキープする優れものです。
この他、下部に見えているカウンターの下には、入浴後、自動で床を洗浄してくれる床ワイパー洗浄や、天井部分には浴室暖房乾燥機の三乾王が備わっています。

脱衣室暖房 ビフォー
配電盤の右手にあるのが、脱衣室の暖房機器。
こちらも、新築時に取り付けられたハウスメーカーさん独自のものです。

アフター
洗面所暖房機も新しくなりました。
こちらは、暖房と涼風に加え、ドライヤー機能も備わっています。
冬は髪の毛が乾きにくい!片手にドライヤーを持ちながらだと効率が悪い!と思っている女性の方多いはず。
そんな方には大変喜ばれると思います。
今回の工事では、こどもみらい住宅支援事業をうまく活用でき、10万円を超える支援金をご利用いいただくことが出来ました。
工事が終わり、後日お客さまよりうれしいお便りをいただきました。

アンケートはがき
Mさま、ありがとうございました。
担当者のひとこと
新築された当時のハウスメーカーさん独自の仕様でつくられたユニットバスのため、そのままでは交換ができませんでしたが、窓等の問題を解決し、最終的にはお客様の希望に沿ったシステムバスに変更することが出来て、良かったと思います。
店長 石野
手すり取り付け&システムバス交換工事@三芳町 S様邸2022年8月25日

- リフォーム金額
- 137.9万円
- リフォーム期間
- 7日間
- リフォーム内容
- システムバス交換、TOTOサザナHTシリーズPタイプへの交換。商品組付け、既存浴室解体、撤去処分、浴室ドア枠まわり補修工事、脱衣所天井、壁、クロス貼り替え他、必要な工事すべて含む。
階段手すり取り付け工事、ダイケン丸棒手すり、壁下地補強、補修、壁クロス貼り替えなど、必要な工事すべて含む。
三芳町にお住まいのS様より、浴室交換と手すり取り付けのご依頼をいただきました。
はじめて当社にお越しいただいたときは、古くなった浴室の交換を検討したい、ということでした。

浴室ビフォー
見た目にはとてもきれいにお使いですし、まだまだ使えそう。
でも、細かいところで劣化が進んでいるし、一部剝げているところもありました。
TOTOのほっからり床に興味を持っていただいたので、TOTOショールームにお連れし、細かな仕様をご確認いただきました。
お選びいただいたアフターのお写真がこちら。

アフター
この床が、畳の上を歩いているような柔らかさで、膝をついてもいたくないほっからり床。
真冬でも冷え切らないのがうれしい床です。
シャワーバーもちょうどいい高さに調節できるコンフォートシャワーバーを設置しています。

カウンター
カウンターがこの高さにあると、必要以上に屈むことがないので、楽チンです。

断熱浴槽
浴槽は、人間工学に基づいて、ゆっくりリラックスできる、「ゆるリラ浴槽」を採用。
高断熱浴槽で冷めにくい省エネタイプです。
将来のために、手すりもつけました。
今回の工事では、今年から始まった「こどもみらい住宅支援事業」の対象となり、68000円の補助金をゲットしました。
さて、お風呂の工事の際に手すりの取り付けのお話が出たところ、そういえば階段にも・・・というお話が出ました。

ビフォー
階段に手すりがないと、ちょっと足元が不安ですし、壁に手を付くと知らない間に汚れが付きます。

折り返しビフォー
踊場がないので、踏み面が狭くなっているところがあり、将来に不安が残ります。
ということで、この機会に階段室にも手すりを付けることになりました。

アフター
これで安心。

アフター
身体をしっかり預けられるように下地を補強し、クロスも交換いたしました。
一番安心できるお家、実は危険がいっぱいで、階段から落ちたり、ヒートショックで重症になったりする事故が毎年多発しています。
何事も転ばぬ先の杖。
ちょっとでも不安や不便を感じたら、S様のように先手を打って対処しておきたいものですね。
工事完了後、大変ありがたいアンケートはがきを頂戴いたしました。

アンケート
ありがとうございました。
担当者のひとこと
お客さまには、駐車スペースの確保いただくなど、ご協力いただき大変ありがたかったです。三芳町では、対象の方がリフォームをすると、減税になる制度があるのですが、役所に提出する資料を迅速にそろえていただき、スムーズに進めることが出来ました。ありがとうございました。仕上がりにもご満足いただけたようで安心しております。
洗面化粧台・トイレ(1階・2階とも)交換工事@富士見市 K様邸2022年6月1日

- リフォーム金額
- 59.8万円
- リフォーム期間
- 1日
- リフォーム内容
- 洗面化粧台交換工事、1、2階トイレ改修工事。
洗面化粧台、クリナップ洗面化粧台BGAシリーズへの交換。曇り止めヒーター付き3面鏡。
1、2階トイレ共通、LIXILアメージュZフチレスリトイレ、アクアセラミック。紙巻き器、タオルリング、換気扇交換。コンセント交換、天井、壁クロス、床クッションフロア交換。既存撤去処分、新規取付工事一式。
1階のみ、埋め込み収納撤去、壁塞ぎ工事、
2階のみ、床コンパネ重ね張り工事。
古くなった洗面化粧台とトイレ交換のご依頼をいただきました。
使い込まれた洗面化粧台。
収納が狭く、1面鏡なのでサイドや背面を確認できませんね。
洗面化粧台は大変進化しています。
正面、いっぱいに広い三面鏡を配置して、横も後ろもくまなく上半身をチェックできます。
曇り止めヒーターがついているので、曇った鏡を手で拭う必要もありません。
その鏡の裏は全面収納。
奥行きはそれほどありませんが、ワイドは従来の3倍以上になるので、スッキリ収まります。

下台
下台収納も引き出しと開き扉のセパレートタイプなので、収納しやすくとても便利だと思います。
続きまして、1階トイレ。
普通に使う分には特段不便はありませんが、年月とともに古くなっているのは否めません。
こちらは右手の壁に埋め込まれた収納。
不要になったということで、撤去して壁に戻します。

換気扇
換気扇も年季が入ってまいりました。交換します。

アフター
埋め込み収納を撤去し、換気扇も交換しました。

アフター
アフター全景です。
スッキリと明るく仕上がりました。
蓋が閉まっているのでわかりませんが、便器はフチがないタイプなので掃除がしやすいのです。
さらにアクアセラミックという素材で、従来の陶器では落ちにくかった水垢や汚れもきれいに落ち、いつもまでも新品の輝きを保てる便器です。

アフター
リモコンも手元にあって便利ですね。

2階ビフォー
さてこちらは2階のトイレ。
基本、1階と同じタイプに交換しますが、

アフター
写真では伝わりませんが、床の具合が悪かったので、上貼り工事を行いました。

ビフォー2
壁についているタイマースイッチも、

アフター2
新品に交換しています。
後日、お客様からアンケートはがきを頂戴いたしました。

お戻しいただいたアンケートはがき
コロナの影響で納期まで時間がかかり、ご心配をおかけしてしまいましたが、ご納得のいくリフォームができたということで、安心しております。
K様、ありがとうございました。
担当者のひとこと
コロナの影響により、ご依頼いただいてから1か月ほどお待たせしてしまい、ご不便をおかけいたしました。また、3か所の工事を1日で済ませるように段取りを組みましたが、遅くまでかかってしまい、申し訳ありませんでした。暖かいお声をいただき感謝しております。
店長 石野