鶴瀬駅2分。間違いのないリフォームを納得価格で請け負います! 0120-11-2420受付時間/9:00〜17:30(水曜定休)

リフォーム無料相談室

イオンタウンふじみ野ショールーム

ウィズワールド〈金谷ガス株式会社リフォーム事業部〉

リフォーム施工事例集

浴室・洗面室

浴室交換工事@富士見市 D様邸2019年4月23日

リフォーム金額
118万円(下記工事、諸経費、消費税含む)
リフォーム期間
5日間
リフォーム内容
タカラスタンダード システムバス レラージュライトS1216サイズ への交換。商品組付け、設備工事、洗面所クロス、クッションフロア交換、浴槽搬入のため、洋室壁開口、復旧、クロス貼替(1面)工事実施

富士見市の一戸建てに住まわれるD様より、浴室交換のご依頼を頂きました。

ビフォー

当初は、バスタブのみの変更はできませんか?というご相談でしたが、浴室と浴槽が一体になっている部分があり、単独での交換が難しかった上、入口の床部と壁面に溝ができてしまっていたため、浴室全体を交換していただくことになりました。

タカラスタンダード レラージュ

『お掃除に手間がかからないお風呂がいい!』

というお施主様のご要望にお応えしてご提案した浴室がこちら。

普段のお手入れはシャワーで洗い流すだけ。タカラスタンダード、高品位ホーローの浴室です。

 

今回の工事は、そのまま浴槽を浴室に搬入することができず、隣接する洋室の壁面を開口しての搬入となりました。

また、床と壁の溝から水が侵入していましたが、そちらの対応も完了しました。

大掛かりな工事となりましたが、それほど工期も伸びず、『ずっと愛されるホーロー』の気持ちいい浴槽にリフォームできました。

担当者のひとこと

鉄とガラスでできているホーローだから、掃除がしやすく強いんです。おまけにマグネット収納を使えば床にモノを置かずに済むから、さらに掃除が楽ちんです。きれいになってよかったです。D様、ありがとうございました。

店長 石野

システムバス交換工事@ふじみ野市 T様邸2019年2月19日

リフォーム金額
約126万円
リフォーム期間
4日間
リフォーム内容
浴室改修工事 TOTOリモデルバスルームWGシリーズ1418サイズXタイプへの交換。ノーリツ暖房乾燥機+三菱電機中間ファン設置。洗面所改修工事、クロスクッションフロア張替え(ソフト巾木含む)組立施工費、設備仕上げ工事費含む。

ふじみ野市のマンションにお住まいのT様より、システムバス交換のご依頼をいただきました。

少し前にトイレの交換工事のご依頼をいただいており、『次はお風呂ね』とお声がけいただきました。

ビフォー

型式は若干古さを感じますが、きれいにお使いでまだまだ現役で行けそうです。

でも最近のお風呂は、膝をついても痛くないような柔らかい床だったり、節水型のシャワーだったり、浴室や浴槽が冷めにくかったり、汚れが付きにくく掃除がしやすかったりと、進化しています。

アフター

マンションの場合は、共用部を通りますので、養生は前の日から準備をして、お施主様はもちろんそのマンションにお住まいの方にもできるだけご迷惑が掛からないように配慮しながら進めます。

取付工事中

古いユニットバスを撤去して、新しいシステムバスの床と台座を取り付けているところです。

もう20年程経過するマンションですが、内部もとてもきれいな状態が保たれていますね。

 

完成!

新しい浴槽が設置されました。

両端を高く、中央のまたぎ部分を低くして入りやすさに配慮しています。

クレイドル(ゆりかご)浴槽といいます。

ヘッドレスト部分を高くし、首あたりを気持ちよく、リム形状は腕をかけやすいように設計。

美しいカーブと全身を包み込むような入浴感が特長です。

担当者のひとこと

T様、いつもありがとうございます。住み慣れたお住まいのトイレや浴室が、まるで新築のようにきれいな最新設備に変わるのは、本当に気持ちのよいものだと思います。快適にお過ごしいただければ幸いです。

住宅アドバイザー 原

浴室交換工事@三芳町 S様邸(一戸建て)2019年1月25日

リフォーム金額
85.9万円(税別)
リフォーム期間
約5日間
リフォーム内容
浴室改修工事 TOTOサザナ Tタイプ 1616サイズ 組付け工事(メーカー認定工事)、設備工事費含む

もう大変長い間お世話になっております、三芳町のS様より、浴室交換の工事をご依頼いただきました。

綺麗にお使いですが、在来工法の浴室はやはり冬寒いですし、洗い場と浴室に高低差があるので入りにくいですね。

断熱材が組み込まれているシステムバスに交換します。

まずは撤去から。

撤去

ツーバイフォー3階建ての一戸建てです。

正面の窓枠やや下、色が変わっているところが基礎の立ち上がりと、ツーバイフォーの壁の境界です。

その間に新しい木材が取り付けられていますね?

窓枠外側の木材、実は腐朽が進んでいて、ボロボロの状態でした。

腐っている部分を撤去し、新しく交換いたしました。

これより、床にバスタブと洗い場の床を組み付ける架台を設置します。

左手と正面に見えているアルミの材料ですね。

浴槽取付中

この床は断熱材が組み込まれているタイプ。

TOTOサザナの”ほっからり床”です。

床が畳のように柔らかいから膝をついても痛くないし、冷たさもさほど感じません。

それでいて、乾きがいい!

『ほっからり床』良いネーミングです。

アフター

完成しました!

この壁の中にも断熱材が組み込まれていて、外気をシャットアウトします。

 

ピンクの内装が素敵でしょ?

最後の最後にショールームで、お孫さんが喜ぶだろうから、とお選びいただきました。

綺麗で温かみが感じられるいいお色味だと思います。

 

洗い場と浴槽の高低差も解消され、出入りもしやすくなりました。

今回、浴槽の高さを上げたことで、窓と浴槽の間のスペースが無くなったため、そのスペースに手すりを付けることができなくなりました。

でも、ご覧のように浴槽に取り付ければしっかり身体を支えることができます。

Mさま、いつもご愛顧いただき、本当にありがとうございます。

担当者のひとこと

足を延ばして入ることをお望みでしたので、半身浴タイプではなく、フラットなタイプをお選びいただきました。ご夫婦はもちろん、遊びに来られるお孫さんにも心地よくご入浴いただけ、喜んでいただけるのではないかと思います。M様、ありがとうございました。

住宅アドバイザー 原

乾太くん設置工事 ふじみ野市K様邸 2018年7月25日

リフォーム金額
16.5万円
リフォーム期間
半日
リフォーム内容
乾太くん設置工事
(RDT-52S)

ふじみ野市K様邸に、ガス乾燥機『乾太くん』を設置させていただきました。
ガス乾燥機は電気とはパワーが違います。
まず、乾燥時間が断然早いです。目安は電気の1/3。
たっぷり5Kgの洗濯物も1時間足らずで乾かします。
2つ目は、高温だから、清潔をキープし、におわないということ。
部屋干し臭の原因はモラクセラ菌です。
乾太くんは、ドラム庫内を90-110℃まで上げるので、除菌できるのです。
ちなみにモラクレラ菌は、60℃で死滅します。
3つ目は、会社の飲み会でスーツに付いたタバコや焼肉臭。
水洗いできないので、どうしようもないと多くの方があきらめているようです。
そんな時もいきなり乾太くんに投入すれば、臭いを除去してくれるんです。
こんな悩みをお持ちでしたら、ぜひご検討ください。
 

担当者のひとこと

雨の日の選択物干しが悩みの種だったK様。これでお悩み解決です!K様、ありがとうございました。

店長 石野

浴室改修、その他工事 富士見市U様邸 2018年7月18日

リフォーム金額
約84万円(浴室交換)
リフォーム期間
3日間
リフォーム内容
TOTOサザナHSV1616Sタイプ 取り付け費、既存浴室解体工事、撤去・処分、給排水設備工事、電気工事、ダクト工事、追い炊き配管工事、ドアまわり修復工事(枠材、化粧材込)すべて含む

当社が配布しているチラシをご覧いただき、御連絡をいただきました。
ユニットバスではあったものの、古いタイプでしたので断熱性能が低く、冬がとても寒いので、断熱性能の高い浴室に交換したいというご要望でした。

ビフォー

きれいにお使いですね。
でも、壁面に断熱材が入っている様子もなく、窓も大きいので冬はお寒いことでしょう。
寒い冬でも快適に入浴していただけるよう、TOTOサザナをご提案いたしました。

アフター

二重の断熱層に覆われた床は、冷たくなりにくい上、畳のような踏み心地の『ほっからり床』ですので、膝をついても痛くありません。
ユニットバス自体も断熱性が高いうえ、浴槽も魔法瓶浴槽ですから、お湯が冷めにくく経済的です。
4か月もすると、その効果をご実感いただけるでしょう。

担当者のひとこと

寒いお風呂を何とかしたいというご要望から今回の工事がはじまりました。それ以外にも、部屋が暗いというお悩みには、2か所の照明を交換したり、クロスも張り替えて明るく気持ちよくなりました。合わせてエアコンもクリーニングも行いました。リビングもかなり過ごしやすくなったかと思います。

住宅アドバイザー 小山

浴室シャワー水栓交換工事 ふじみ野市S様邸 2018年7月9日

アフター

リフォーム金額
約32000円
リフォーム期間
半日
リフォーム内容
TOTOサーモスタット混合水栓 TMGG40E 取り付け、撤去処分費

そろそろ築20年を迎えるマンションにお住まいのS様より、浴室水栓交換のご依頼をいただきました。
交換前がこちら。

ビフォー


シャワーと水栓、どちらへもお湯を供給できる一般的なタイプですが、水栓部分の蛇口がとれてしまいました。これでは不便ですよね。

アフター


ステンレスの新しい水栓に切り替わりました。
次第に古くなってきた浴室ですが、水栓が新しいとなんだか頼もしい。
まだまだ活躍してもらいましょう!

担当者のひとこと

新品の水栓は、想像以上に美しく、気持ちがいいものです。多くのお客様に『どうせ替えるなら、もっと早く替えればよかった』とおっしゃっていただけます。S様、ありがとうございました。

浴室・洗面室改修工事 三芳町H様邸 2018年7月5日

リフォーム金額
浴室約91.8万円 洗面室改修約44万円 給湯器交換17.7万円
リフォーム期間
1週間
リフォーム内容
1.浴室交換工事。在来浴室をTOTOサザナTタイプ1216サイズに改修。
2.タカラスタンドファミーユ間口750㎜設置、床・壁木工事、洗濯機まわり改修工事等
3.給湯器交換、リンナイ24号据え置きタイプ給湯器 エコジョーズオートタイプ

在来の浴室を解体して、ユニットバスに交換する工事のご依頼をいただきました。

浴室ビフォー

ビフォー


横幅いっぱいに窓があります。
光が入ってよさそうに見えますが、冬は寒いしこれでは鏡も小さいですよね。
窓を小さくして、大きな鏡を設置できるユニットバスすれば冬もそれほど寒くありません!
とご説明して完成したお風呂がこちら。

アフター


まどは、半分以上小さくなりましたが、それほど影響はないと思います。
ショールームで飾ってあったこのアクセントパネルを気に入られ、採用されました。
縦長な鏡で十分な大きさを確保できました。
 
H様、ありがとうございました。

担当者のひとこと

以前にシロアリ被害にあったことがあるということでしたので、かなり内部の状況も良くありませんでした。それでも、改修できるタイミングでお声がけいただけたので、ユニットバスが設置出来て、お客様にも喜んでいただき良かったです。

浴室改修工事 三芳町K様邸 2017年12月7日

リフォーム金額
約752,000円
リフォーム期間
5日間
リフォーム内容
タカラスタンダード システムバス ミーナS1216サイズへの交換。
システムバス商品:5111Z-1709-0141F
養生費、既存システムバス解体撤去、残材処分、取り付けに関する工事含む。

チラシをご覧いただいたK様より、浴室交換のご依頼をいただきました。
ご要望では、表面の欠損が起きていた浴槽のみの交換だったのですが、
分離させて交換することができないタイプでしたので、ユニットごと交換のご提案を
させていただきました。
ビフォーはこんな感じです。
 

ビフォー


 
右手の壁面と一体化している様子がわかります。
というわけで、ユニットごと交換させていただくこととなりました。
 

解体後


 
きれいな状態ですが、断熱材が入っていませんでした。
冬は寒い!
写真にはありませんがこの後、断熱材を施工させていただきました。
 
完成した模様はこちら。
 

アフター


 
ああ、キレイですね。
やはりお風呂の交換はユニットごとやると、新築の気分が味わえます。
 
工事完了!
 
Kさま、ありがとうございました。

担当者のひとこと

ご希望の、浴室のみ交換ができなかったのですが、
ユニットごと全部交換したため、見違えるようにきれいになったと思います。
断熱材も入れさせていただきましたので、
今年の冬は洗い場でも寒さが和らぐにではないかな、と期待しております。

玄関ドア、浴室ドア改修工事 川越市F様邸2017年12月5日

リフォーム金額
211,000円
リフォーム期間
1日
リフォーム内容
玄関ドア
既存ドアを処分し、LIXILクリエラ R三方内付型片開きランマ無R19への交換。
取り付け用下地、取り付け工事費、諸経費含む
浴室ドア
浴室中折れドア SF型内付型樹脂パネル入完成品 特注。既存ドア撤去、処分費、取り付け工事費含む。

一戸建てにお住まいの川越市F様より、ドア交換工事のご依頼をいただきました。
まずはこちら。
 

ビフォー


 
木質系の玄関ドアの為、雨が降ると下部に雨水がはね、長雨になるとなかなか乾燥する間がなく
濡れたままになってしまいます。
すると、部分的に劣化してしまうんですね。
そこで、アルミ製の玄関ドアに交換いたしました。
 

アフター


 
きれいに仕上がりました。
これで雨でも安心。
この玄関ドアは、玄関開口部よりやや幅が狭いものでした。
特注ができなかったため、木の下地で枠を調整いたしました。
こういうのが腕の見せ所ですね。
 
続きまして、浴室ドア
 

ビフォー


 
何とこちらも木質系。
同じ理由で下部に劣化が。
 
アフターの模様はこちら。
 

アフター


 
お風呂のドアといえば樹脂サッシプラスポリカーボネートのこれでしょ、
という感じのリフォームです。
築年数が経過していましたので良いタイミングだったかもしれません。
 
 
 
 

担当者のひとこと

アルミ製と樹脂製のドアを取り付けましたので、長くお使いいただけると思います。
お施主様にもご安心いただけました。

浴室交換工事 富士見市K様邸 2017年9月25日

リフォーム金額
735,000円
リフォーム期間
5日間
リフォーム内容
既存浴室解体撤去、
TOTOサザナ1216S設置工事

 
一戸建てにお住まいのK様邸浴室交換の事例です。
在来工法でつくられた浴室は、冬がとにかく寒くてどうしようもなかったといいます。
 

ビフォー


 
隙間風が寒いし、浴室全体が冷やされて体温も持っていかれる感じですよね。
寒い浴室を何とかしたいという場合にお勧めしているのは、TOTOサザナ。
 

アフター


 
床は、二重断熱構造でしかも柔らかい畳のような感触で、膝をついても冷たくも痛くもありません。
しかも”ほっからり床”その名の通り、翌朝にはからりと乾燥しています。
その上魔法びん浴槽でお湯も冷めにくいです。
 
全体がユニットになったせいもあって、見た目にも、寒さ冷たさを感じません。
 
寒いお風呂はヒートショックなどの危険もあるので、冬になる前に手を打たれることを
お勧めいたします。

担当者のひとこと

工事前の浴室は在来工法で、隙間風が入りそれは寒かったそうです。
寒いお風呂には、ほっからり床、魔法びん浴槽で寒さ対策万全のサザナがぴったり!
暖かくなって快適!と喜んでいただけました。

PHP Code Snippets Powered By : XYZScripts.com