リフォーム施工事例集
複合リフォーム
キッチン、浴室、洗面脱衣室他リフォーム@ふじみ野市 Y様邸2025年3月19日

- リフォーム金額
- 417万円
- リフォーム期間
- 約2週間
- リフォーム内容
- ・キッチン改修工事 クリナップ ステディア 間口221㎝への交換。
食器洗い洗浄機はBOSHゼオライトシリーズSPI6ZDS006採用。
・浴室交換工事 リクシルリノビオ1317サイズへの交換。
・脱衣室改修工事 洗面化粧台はクリナップ ファンシオ間口900への交換。洗濯パン、洗濯トラップ交換。
*キッチン、洗面所は天井、壁クロス張替え、床クッションフロア、ソフト巾木交換含む。
・その他工事 分電盤 パナソニックコスモパネル50ABQR351への交換
照明 玄関人感センサー付きダウンライト、廊下、洗面ダウンライトへそれぞれ交換。
ふじみ野市の築30年ほど経過したマンションにお住まいのお客様より、水回りのリフォームをご依頼いただきました。
まずこだわったのはキッチン。
ご自身が木材が身近にある環境で育ち、木の質感が感じられるキッチンをご希望でした。
問題となったのは、マンションにありがちな梁。

梁とレンジフードの間
赤い矢印で示した面材のサイズに対応できるメーカーとなると限られます。
さらに、食洗器はボッシュ製をご希望とのこと。
2つのご要望を満たすキッチンはクリナップのステディアです。
最終的な仕上がりをビフォーアフターでご紹介しましょう。

キッチン
木目の質感がしっかりと感じられます。
梁とレンジフードの間も、

赤囲み部
美しく収まっています。
このサイズの面材が揃わないと、せっかくのシステムキッチンが残念な見た目になってしまうので、重要なポイントだったのです。
ちなみにレンジフードは、数年前に交換済みでしたので、今回は交換していません。
ボッシュの食洗器はこちら。

食洗器
高さがギリギリ入るかどうか微妙でしたが、現場の調整で収めようと決断し、このようにうまく収まりました。

内装も交換
システムキッチン改修に合わせて、壁と天井のクロスを張り替え、床のクッションフロアと巾木も交換しています。

浴室
浴室も木目の柄のシステムバスに刷新。
LIXILリノビオです。

マグネットアイテム
リノビオのマグネットアイテムは、ご自分の使いやすい場所に収納や風呂フタ、シャワーフック(シャワーヘッド裏に見える白い方)を移動できるのでとても便利です。
今回、システムバス交換に合わせて、浴室の段差を解消しました。

段差解消
ほぼフラットになったので、つまづく事故も防げて安心だし、足を高く上げる必要もないので、負担も少なくなると思います。
洗面脱衣室もこの機会に一新。

洗面化粧台
化粧台の上にも梁があり、まずはこのサイズに合うものを選択していただき、

正面から
最終的にはボウルの使いやすさから、クリナップのファンシオをお選びいただきました。

水栓
壁だし水栓は、水栓の根元に汚れが溜まりにくいのがポイント。
お湯と水の切り替えも「カチッ」という手ごたえでわかりやすく、節水・節湯の面でも優れています。
今回は、マンションのエレベーターを交換されたばかりだということもあり、特に注意を払って工事を行いました。

エレベーター養生
とはいえ、養生はいつも行っています。
工事終了後、お客様よりうれしいアンケートを頂戴しました。

アンケート
Y様、この度はありがとうございました。
担当者のひとこと
リフォームに伴うご要望がはっきりとされていらっしゃったので、何とかそれを実現しようという思いで取り組みました。マンションの構造上、部材が用意できるかどうか、高さが入るかどうかなどの課題を乗り越え、ご満足いただけたのが何よりも良かったと思っています。
水回り改修工事@富士見市 S様邸2025年1月21日

- リフォーム金額
- 417万円
- リフォーム期間
- 9日間
- リフォーム内容
- ・キッチン改修工事 LIXILリシェルI型2400への交換。クロス、床(硬くて丈夫な長尺シート)、ソフト巾木張替え含む。ガスコンロはパロマのウィズナ。
・システムバス交換 LIXILリノビオVシリーズ Mタイプ1418サイズへの交換。3室換気用温水ガス式暖房換気乾燥機への交換含む。
・洗面化粧台交換工事(既存鏡利用プラン) LIXILルミシス間口1200への交換。床、壁、天井張り替え、洗濯防水パン、洗濯機用水栓交換含む。
昨年開催した、住宅設備の展示会にいらしていただいたお客様に、水回り設備の改修をご依頼いただきました。
ビフォーアフターのお写真を並べてご紹介しましょう。
まずはキッチンから。

キッチン
LIXILのリシェルを気に入っていただきました。
特筆すべきは、らくパッと収納。

参考画像
てこの原理で軽く引き出せ、包丁などのポケット、上部の空きスペースを活用したシェルフ、その下の大きめのボウルなどを格納したストッカーを同時に開き、パッと取り出すことが出来ます。

ビルトインコンロ
ビルトインコンロは、パロマのウィズナ。
面材にハイパーガラスコンロトップを採用。
ガラスコートで艶やかな鏡のような光沢を実現しており、汚れもサッと拭き取れ、衝撃に強く傷がつきにくい商品です。

レンジフード
レンジフードや、

食器洗い洗浄機
食洗器は、システムキッチンのデザインに合ったものをチョイスしています。
さて、次はシステムバス。

システムバス
大変きれいにお使いですが、築20年を超えていますので、そろそろ交換してもよいタイミング。
こちらもLIXILのリノビオVシリーズをお選びいただきました。
特長は、

マグネット仕様
〇で囲んだ部材がすべてマグネット仕様になっており、お好みの位置に装着可能。
壁面が磁石につくので、後付けもできます。
ひとつひとつ外してお掃除することも可能なので気持ちよくお使いいただけると思います。

洗面化粧台
洗面化粧台は、鏡はそのまま残し、下台を交換。
LIXILのフラッグシップモデル、ルミシスです。
写真でのご紹介はありませんが、洗濯パンと洗濯用水栓も交換させていただきました。

洗面ボウル
洗面ボウル一体型なので、切れ目がなく、汚れも付きにくいタイプです。
水栓は、節水・節湯タイプをお選びいただきました。
今回のリフォームでは、国土交通省が管轄する、子育てエコホーム支援事業を活用し、補助金をいただいております。
担当者のひとこと
キッチンはグレー系、浴室はベージュ、洗面脱衣室はブラウン系でまとまり、素敵にコーディネートされました。水回りのリフォームは新築の装いに蘇るので、築年数が経過したら、やりがいのあるリフォームだと、改めて感じました。S様、この度はご依頼いただき、ありがとうございました。
店長 石野
設備機器&内装改修工事@富士見市 K様邸2024年12月4日

- リフォーム金額
- 非公開
- リフォーム期間
- 16日間
- リフォーム内容
- ・ビルトインコンロ交換
リンナイ リッセRHS31W32L24RASTW13Aへの交換。
・レンジフード交換
タカラスタンダード VRAS-E902ADRNへの交換。
・ガス式浴室暖房換気乾燥機交換
ノーリツBDV-4106AUKNC-J3-BL編の交換。
・エアコン設置工事
ダイキンエアコン設置。
・トイレ改修工事
レストパルへの交換。
・食器洗い乾燥機交換工事
パナソニックNP-45VD9Sへの交換
・内装工事
LDK、玄関、廊下、洋室、主寝室、WICクロス張替え。
洗面所・トイレはクロス、クッションフロア交換。
マンションを購入されたお客様より、入居される前に気になるところをリフォームしたい、とご依頼いただきました。
ビフォーアフターでご紹介しましょう。
既存のレイアウトをそのまま活かし、収納付きのスタイリッシュなレストパルに変更。
正面のアクセントクロスが映えます。
レンジフードは、マンション自体に給気連動シャッターが付いていましたので、対応機種をお選びいただきました。
その名の通り、換気扇を回すと、給気するためにシャッターが開き、オフにすると自動でシャッターが閉じるタイプです。
騒音を防ぎ、冷暖房効果も損ないません。
食洗器もリフレッシュ。
気持ちよく、お使いいただけると思います。
キッチンの水栓は、浄水器内蔵タイプをお選びいただきました。
根元から伸びるシャワーも使えるので、便利です。
築年数もそれほど古くないため、キッチン本体と浴室はそのまま。
浴室乾燥暖房換気扇のみ、やや使用感がありましたので交換しました。
LDKのエアコンは、200ボルトの14畳タイプを、2つの居室には6畳用を。
3台分設置いたしました。
ウォークインクローゼットのクロスは遊び心のある恐竜柄で、
リビングの幅の広い腰高窓には、オーダーでカーテンを。
居室の掃き出し窓には、レースのカーテンを。
工事を終了し、ご入居いただいた後、うれしいアンケートはがきをいただきました。
K様ありがとうございました。
おほめの言葉をいただきましたので、養生した模様もご紹介させていただきましょう。
トイレやビルトインコンロ、レンジフードなど、重量のある設備を搬入するため、
玄関にはこのように養生を行います。
エレベーター内部も傷をつけたら大変ですので、このようにしっかりと。
廊下にも行います。
マンションリフォームは、居室内はもちろん、共用部への配慮が欠かせません。
工事中はどうしても大きな音が発生するなど、少なからずご迷惑をおかけしてしまいます。
お住まいの皆様に、工事期間中、少しでもご安心いただけるように、細心の注意を払っております。
担当者のひとこと
新築後、10数年とまだそれほど経過していないマンションでした。工事をする部分と手を付けない部分をしっかりと見極め、気になるところだけをしっかりとリフォームされたので、リーズナブルに新築の装いを取り戻せたと思います。K様、ありがとうございました。
店長 石野
浴室、洗面化粧台、システムキッチン改修工事@富士見市 K様邸2024年11月8日

- リフォーム金額
- キッチン 224万円
浴室・洗面化粧台 281万円 - リフォーム期間
- キッチン 5日間
浴室・洗面脱衣室 10日間 - リフォーム内容
- 浴室 タカラスタンダードグランスパ1418への交換。ガス暖房乾燥機設置。
洗面化粧台交換工事 タカラスタンダード エリーナ間口1200への交換。 洗濯パン、洗濯水栓、埋め込み収納交換。内装工事含む。
システムキッチン交換 タカラスタンダードレミューへの交換。I型2550㎜スペーサーキャビネット。ダウンライト設置、内装張替え。
以前より大変世話になっている、富士見市にお住まいのK様より、リフォームのご依頼をいただきました。
新築から20数年経過し、室内も含めて、全体的に改修いたしました。
今回は、浴室、洗面化粧台、キッチンを刷新した模様をご紹介しましょう。
まずは浴室より、ビフォーアフターでご紹介します。
お選びいただいたのは、タカラスタンダードのグランスパ。
高品位ホーローの浴室パネル正面は、ジオマーブルモスグレー。
ダークグレーの床と、白い浴槽、黒いドア枠、窓枠で、その名にふさわしいホテルライクな仕上がりです。
水栓はカウンター付きのタッチ水栓を採用。
アフター写真、左手のダイヤルで、湯温と水量を調節します。
浴室暖房乾燥機も刷新しています。
洗濯水栓はTOTOのTW21R.スタイリッシュに仕上がりました。
内装もリフレッシュしていますので、新築の装いに。
洗面化粧台は壁一面を覆う鏡はそのままに、下台を交換。
タカラスタンダードのエリーナを設置。
洗面ボウルを広くしてゆったり使えるようにしました。
カウンターはクオーツストーンの白系、扉カラーは天然大理石調の引き締まったブラック。
こちらもタカラスタンダードのレミュー。
ホーローキッチンパネルを採用しているので、お掃除楽ちんな上、マグネットが付くので、どこでもラックを使えば、使い勝手の良いところに自在に収納を増やすことができます。
工事終了後、お客様よりうれしいアンケートはがきをいただきました。
担当者のひとこと
今回は、事前にタカラスタンダードのショールームに足を運んでいただき、イメージを固めていただいていたので、とてもかっこよくスタイリッシュに仕上がったと思います。ご満足いただけたようで、何よりうれしく、感謝の気持ちでいっぱいです。この度は、ありがとうございました。
洗面化粧台、浴室、和室のリフォーム@富士見市 T様邸2024年4月19日

- リフォーム金額
- 355万円
- リフォーム期間
- 2週間弱
- リフォーム内容
- 浴室:タカラスタンダード グランスパ1418サイズへの交換。ガス暖房乾燥機ノーリツBDVー4106AUKNC-J3-BL設置。
洗面化粧台:タカラスタンダードファミーユ間口1200への交換。防水パン交換、移動棚設置含む。
和室:畳交換、襖・天袋、間仕切り引戸(いずれも両面)貼り替え
玄関、廊下、主寝室、洋室×2納戸、和室のクロス貼り替え工事。
新規に、駅から近いマンションを購入されたお若いご夫婦から、ご依頼いただきました。
築25年ほど経過しているので、全面的に刷新される良いタイミングといえるかもしえません。
まずは浴室ビフォーから。
それまで住まわれてた方がとてもきれいにお使いになられていたようです。
しかし、仕様の古さは否めません。
TOTOやタカラスタンダードのショールームを回り選択されたシステムバスはこちら。
タカラスタンダードのグランスパ。
タカラの魅力といえば、ホーローの扱いやすさですが、それに加え今回注目したいのはデザイン。
バスタブのエプロンやドアまわりにブラックを採り入れ、見た目にもこだわっています。
続きまして、洗面化粧台。
大きなガラスは魅力ですが、背面がチェックできないのはちょっと不満。
化粧台まわりの水撥ねも気になります。
新しい洗面化粧台もタカラスタンダードのファミーユ。
両サイドにパネルも設置し、水がはねてもサッとひと拭きできれいになります。
しかし、パネルを設置したことで、左手壁面にあった収納がなくなりました。
そこでご提案したのが、

棚設置
洗濯機の上の空間にモノを置ける収納棚。
クロスを替えるこのタイミングでやっておくと気持ちがいいものです。
設置前のお写真はこちら。
せっかくですので、洗濯パンも
刷新いたしました。
クッションフロアも白系のマーブルで、清潔感があります。
リビングにつながる和室も、畳こそ焼けていますがとてもきれいですね。
フチのない半畳たたみに入れ替えることで、古びた感じがなくなりました。
襖や天袋、間仕切り引き戸も貼り替えました。
フローリングは、床コーティングを行い、各室のクロスも貼り替えたので、新築の装いに近い状態にリフォームできたと思います。
今回は富士見市のリフォーム補助金制度をご利用いただきました。
後日、お客さまよりうれしいアンケートはがきを頂戴しました。
T様、ありがとうございました。
担当者のひとこと
お若い、素敵なご夫婦でしたので、見た目にもこだわっていただきました。黒を採り入れたお風呂とか、和室の仕上がりがとてもオシャレな感じに仕上がり、良かったと思います。
マンション複合リフォーム@富士見市 K様邸2024年2月21日

- リフォーム金額
- 728万円
- リフォーム期間
- 約40日
- リフォーム内容
- ・キッチン クリナップステディアへの交換、関連設備工事、内装工事。
・浴室 TOTOマンションリモデルバスWYシリーズPタイプ1418サイズへの交換。
・洗面所改修工事 TOTO洗面化粧台エスクア間口1210高さ800への交換(下台)、洗濯パン交換、洗濯機用混合水栓交換、内装工事含む。
・主寝室カーペット貼り替え。
・和室 ふすま貼り替え、ヘリ付き畳新規作成への交換。
・フローリング、巾木交換 ダイケン ハピアオトユカへの交換。
・エアコン工事 リビング、寝室、洋室計3台交換。
・トイレ改修工事 TOTOピュアレストEX手洗い無しタイプへの交換。トイレ内装工事含む。
関西圏にお住まいだったお施主様。
富士見市にある人気のマンションを購入、リフォームしてお引越しされることになりました。
ご親族様からのご紹介で、お声がけいただき、フルリフォームをご依頼いただきました。
お引越しの前から、ご自宅周辺のショールームなどを利用され、刷新される住宅設備などを決めていただいていたため、スムーズに進めることができました。
1つずつ、ビフォーとアフターを並べてご紹介してまいりましょう。
まずはキッチンから。
クリナップのステディアをお選びいただきました。
扉カラーは清潔感溢れるパティナオパール。
当然ですが、壁パネル、クッションフロア、床天井のクロスもすべて交換しています。
右手カウンターの奥に段ボールの箱が見えます。
お引越しまでの完成に間に合わず、荷物を移動させながらの工事となり、お施主さまにはご心配をおかけいたしました。
ビルトインコンロは、ホーロートップのラクエラ。
クリン壁パネルはホワイトマーブルをチョイスいただきました。
フラットスリムレンジフードの面材も、扉カラーに合わせ、統一感を持たせています。
意識しないとこのレンジフードだけ違うカラーになります。
水栓はシングルレバーで、シャワーに切り替えができ、ホースで伸びるため、使用後、シンクに残った汚れを容易に洗い流せます。
シンクに溝があります。これは、クリナップ独自の、シンクに流れる水を科学した流レールシンク。
調理中に出る細かなゴミや汚れをこのレールに沿って洗い流します。
続きまして、こちらはリビング。
前の写真で、ダンボール箱があったところです。
従前のフローリングと同じようなブラウン系のフローリングに貼り替えています。
ワックス不要で、傷がつきにくいダイケンのハピアオトユカ45Ⅱ。
クロスも刷新しました。
洋室のカーペットはどうしても家具の跡が残り、気になるもの。
サンゲツのサンフレディーシリーズに貼り替えています。
畳も使用感がありましたので、こちらは貼り替えではなく新規にヘリ付き畳を製作しています。
襖も奥に見える押し入れと、リビング面表裏、全て貼り替えました。
洗面化粧台は下台を交換。
TOTOのデザイン性を追求した最上級ドレッサーエスクア。
壁の収納も交換しています。
洗面水栓はスタイリッシュな台付きシングル混合水栓に交換。
洗濯用防水パンもきれいになりました。
水道用品の専門メーカーカクダイの商品です。
システムバスは、TOTOのマンションリモデルバスWYシリーズPタイプ。
ほっからり床、魔法瓶浴槽、ゆっくりリラックスして入れるゆるリラ浴槽を備えています。
浴室水栓は2WAYタッチ水栓。
シャワー用と吐水用の2つのボタンがあり、オンオフを切り替えられます。
2つのダイヤルは、湯音調整と湯量調整用です。
その下にあるのは、お掃除ラクラクカウンター。
壁にくっついていない浮島のような形状なのでお掃除ラクラクです。
浴室換気乾燥暖房機は、もともとマンションに付随していたガス式のご利用をご提案しました。
お手洗いは、TOTOのピュアレストEX。
ウォシュレットはアプリコットF3AW。
ペーパーホルダーは向かって右から左に変更し、棚付きでトイレットペーパーが切れても安心な2つ並べてかけられる2連タイプを採用しています。
リフォーム後、お客さまより、うれしいアンケートはがきを頂戴しました。
K様、ご丁寧なおハガキをいただき、本当にありがとうございます。
この度はご依頼いただき、ありがとうございました。
担当者のひとこと
お引越しに間に合わず、ご心配をおかけし、申し訳ありませんでした。
リフォーム後は、大変喜んでいただき、なにより嬉しく思います。
とても気持ちよく工事させていただき、感謝しております。
店長 石野
キッチン・システムバス・洗面化粧台・内窓設置など、複合リフォーム@富士見市 I様邸2024年1月12日

- リフォーム金額
- 356.4万円
- リフォーム期間
- 浴室、キッチン関連の設備工事、8日。
内窓で1日+浴室内窓単独で1日。延べ10日間。 - リフォーム内容
- システムバス グランスパS1216サイズKタイプへの交換 ドア枠工事含む
・洗面化粧台 オンディーヌへの交換
・キッチン トレーシアへの交換 食洗機含む(いずれもタカラスタンダード)
富士見市の一戸建てにお住まいのI様よりご依頼いただいた複合リフォームの事例をご紹介いたします。
キッチンの位置を変更したいと思い、他所のリフォーム会社に相談したところ、移動することは難しいといわれ、イオンタウンふじみ野ショールームにご来店いただきました。
ご自宅にお伺いし、現地調査を行ったところ、実現可能と判断できましたので、その旨お伝えしたところ、ご依頼いただけました。
こちらがコンロ、
旧式のレンジフードはお手入れが少々大変です。

全体
ワークトップに洗い物を置くと、作業できる場所が限られ、ちょっと使いにくそうですね。
右手に袖壁があり、この場所のまま広くするのは難しい。
ということで、「場所を移動して広くしたい」というご要望でした。
幅240㎝、奥行き65㎝のシステムキッチン、タカラスタンダードのホーローキッチントレーシアです。
人造大理石の広々ワークトップで作業スペースをゆったり取れ、ホーローキッチンパネルは磁石が付くので収納も自由自在。
とっても使いやすくなると思います。
間口45㎝タイプの食器洗い乾燥機も装備。
存在感の大きかったカップボードも、
冷蔵庫のレイアウトを変更し、ダウンサイジングしてスッキリ収まるタイプに変更。
床材は、既存の床の上から、フロアータイルを上貼りしています。
水栓も年季の入ったタイプでしたが、
スマートなスタイリッシュな水栓に変更。
シンクが広く、左側に洗った食器を一時的に置けるので、便利です。
洗面化粧台は朝シャンができるタイプですが、蛇口が分かれているのが難点。
最新の洗面化粧台、タカラスタンダードのオンディーヌをお選びいただきました。
ホーロー洗面パネルも取り付け、お手入れも楽になると思います。
浴室も少し大きくしたい!というご要望をいただき、既存の11×16サイズから、12×16サイズにサイズアップいたしました。
(12とは浴槽の長辺側の壁の内のり、16とは浴槽短辺+洗い場側の内のりを表します)
こちらもタカラスタンダードのグランスパ。
ホーローパネルは、汚れが付きにくくて、かつ浸み込みにくいのでお手入れも楽だと思います。
お風呂の窓は夏は気持ちいいけど、冬は寒いもの。
内窓を設置しました。
LIXILのインプラスです。
内窓は、浴室以外にも。
こちらは掃き出し窓。
掃き出し窓と、欄間の窓が分かれているタイプでしたが、
高さのある内窓を設置、
こちらの腰高窓にも、
内窓を設置しました。
今回の工事では、この内窓設置の補助金に加え、高断熱浴槽、節水水栓、ビルトイン食洗機、掃除しやすいレンジフード、バリアフリー改修を対象に、補助金をいただけることがかないました。
後日、お客さまより、アンケートはがきをいただきました。
Iさま、ありがとうございました!
担当者のひとこと
工事後に、「ウイズさんにお願いして良かった」とおっしゃっていただいたのが、一番うれしかったです。その後もお客様を紹介してくださったりしていただいており、感謝しております。
店長 石野
キッチン、トイレ、内装改修、内窓設置工事@富士見市 K様邸2023年7月18日

- リフォーム金額
- 267万円
- リフォーム期間
- リフォーム内容
- ・キッチン改修工事
クリナップ システムキッチンステディアClass5への交換。
ガスコンロ正面のタイル貼り工事。リクシルスモーキートーンⅡ 貼り付け。
壁、天井、造作壁クロス貼り替え、床長尺シート交換含む。
・トイレ改修工事 TOTOレストパルI型 への交換。トイレ内装工事(天井、壁クロス貼り替え、床クッションフロア、ソフト巾木交換)含む
・ホスクリーン設置工事 QSC-23取り付け
・主寝室内装工事(天井、壁クロス貼り替え)
・内窓設置工事
以前より大変お世話なっているお客さまから、リフォームのご依頼を頂戴しました。
まずは、キッチンの工事前のお写真からご覧いただきましょう、こちら。
カウンターがあり、その上に吊戸棚があります。
収納がたくさんあって便利な反面、キッチンとリビングを隔てる吊戸棚は圧迫感がある印象です。
キッチン内部の壁側の様子です。
手前にあるのは電子機器用の収納ですが、後付けのためキッチン収納とトーンも高さも異なり、あまりスマートとは言えません。
全体的な印象もやはり築年数を感じさせられます。
このあたりを解消し、素敵なキッチンに生まれ変わるためにリフォームします。
手前のカウンターはそのままに、吊戸棚を撤去し、天井のクロスを木目調に、照明もダウンライトに変更。
壁側の吊戸棚も撤去して圧迫感は全くなくなりました。
冷蔵庫の隣にあったトーンの揃わない収納は、面材や高さを同じもので揃え、統一感を出しました。
新しいビルトインコンロとレンジフードの間の壁面は、
本物のタイルで仕上げています。
白のタイルは気品に満ち、キッチン全体の格を上げてくれます。
今回お選びいただいたキッチンはクリナップのステディア。
リフォーム産業新聞によるリフォーム大賞2023に於いて、「プロがおすすめしたい住宅設備キッチン部門総合第一位」を2年連続で受賞したパフォーマンスの高いキッチンです。
キッチンの手元を灯すための照明は可動式のものを選びました。
機能面もさることながら、なによりもスポットライトを当てるような光の届き方が見た目にカッコイイですね。
この機会にお手洗いもリフォームしました。
やはり長年の使用感は否めませんので、
背面の収納も、トイレットペーパーホルダーも壁紙、クッションフロアもすべて刷新し、新築当時の装いに生まれ変わりました。
こちらの窓には、
断熱性や防音性を高める内窓を設けました。
この他、写真にはありませんが、主寝室の内装やホスクリーンの設置も行いました。
今回のマンションは築20年を超えています。
20年を過ぎると大抵の住宅設備機器がメーカーが掲げる耐用年数を超え交換時期を迎えます。
住まい方も変わりますし、住宅設備機器も省エネ性能や使い勝手など、格段に進化してきます。
そういう意味でも、今回のように思い描く住まいへリフォームするにはいいタイミングだったのではないかと感じています。
後日、アンケートはがきを頂戴いたしました。
ご満足いただけたようで、なにより嬉しく思います。ありがとうございました。
担当者のひとこと
今回は、お客様がもたれているリフォーム後のイメージが明確でしたので、スムーズに、見た目の仕上がりもいい感じに仕上がったと思います。K様、ありがとうございました。
店長 石野
キッチン、システムバス、トイレ、洗面化粧台交換工事@志木市 N様邸2023年6月16日

- リフォーム金額
- 工事が多岐にわたるため非公開
- リフォーム期間
- 約1か月
- リフォーム内容
- ・システムバス タカラスタンダード 伸びの美容室への交換 浴室暖房乾燥機ほか含む
・ システムキッチン タカラスタンダードレミューへの交換。I型 アイランド調理カウンタープラン。
・トイレ TOTO レストパル(壁排水)ウォシュレットタイプはアプリコットF3Aタイプへの交換。
・洗面化粧台 タカラスタンダード エリーナへの交換。
その他、床暖房のマット交換を伴う、フローリング交換、エアコン交換等も行いました。
新築から19年ほど経過した高級マンションのリフォームです。
住宅設備機器を刷新するにはちょうど良いタイミングかと思います。
まだ十分新しいキッチンです。
コンロの前、こちら側に側面が見えているの冷蔵庫です。
冷蔵庫の背面にあった凸や、天井吊り下げ収納を撤去し、冷蔵庫のサイドに新たな収納を確保して、収納の量をなるべく減らさずに、スッキリさせることができました。
やはり毎日使用するコンロは油汚れが落ちにくくなりますし、お掃除もしにくいタイプ。
天板はもちろん、操作パネルもスッキリしてお掃除が断然楽になると思います。
もっとも油汚れが溜まりやすくお掃除のしにくいレンジフードも、
最新タイプに交換しました。
タカラスタンダードらしく内部にホーローを使って、お手入れのしやすさを徹底追及しています。
こちらの浴室も、ハイグレードマンションらしく、20年経過しても高級感があります。
よりモダンな雰囲気に仕上がりました。
ドア枠が邪魔をしていた出入口も、
ドア枠を撤去し、ゴムの仕切りで水をせき止め、バリアフリーにしています。
20年前の高級マンションの浴槽、重量感がありますね。
スタイリッシュになり、手すりを左手に追加したので、水にぬれた洗い場に一歩足を踏み入れるときも安心です。
洗面化粧台も今となってはちょっと古い感じがしますね。
まず正面の鏡。
左手に3面鏡があって、右手にも1面鏡が。
二人並べるので、朝の洗面化粧台渋滞を解消します。
足元にスペースを空け、スツールなどに座って身支度を整えることが可能です。
お手洗いもまだまだ十分使えますが、
ホーローパネルで腰壁を設置して、お掃除がしやすくなりました。
見た目もシックで、ホテルライクなイメージです。
今回は床も貼り替えました。
この床も高級感がありますが、
ブラックウォールナットの木目がはっきりして、1枚1枚が大きな高級感のあるフローリングに変更しています。
今回のお部屋は床暖房も装備されているため、床暖房対応のフローリングを採用しています。
工事が終わり、しばらくして、お客様より大変うれしいアンケートはがきを頂戴しました。
Nさま、ありがとうございました。
担当者のひとこと
大掛かりな工事だったので、きれいに収まるか不安でしたが、大きな問題もなく完了できてホッとしています。お客様に喜んでいただけたのがなによりです。
店長 石野
キッチン・浴室・洗面化粧台交換工事@ふじみ野市 T様邸2023年3月16日

- リフォーム金額
- 490万円
- リフォーム期間
- キッチン4日間、浴室・洗面脱衣室5日間
- リフォーム内容
- ・システムキッチン改修工事 LIXILリシェルSI I型間口2450mmへの交換。キッチン収納、クロス貼り替え、ソフト巾木、床長尺シート貼り替え等、一式。
・システムバス交換工事 TOTO シンラWKシリーズCタイプ 1418サイズへの交換。床ワイパー洗浄付属。換気設備は、ガス暖房乾燥機ノーリツBDVー4106AUKNC-J3-BLへの交換。
・洗面化粧台交換工事 TOTOオクターブ 間口1200mmへの交換。
・洗濯パン交換、洗濯水栓交換工事 カクダイ防水パン426-421-CW、TOTO洗濯用水栓TW21Rへの交換
洗面所内装工事、壁天井クロス貼り替え、床長尺シート、ソフト巾木貼り替え含む。
いつも大変お世話になっているマンションにお住いのお客様より、水まわりリフォームのご依頼をいただきました。
お声掛けいただく前にショールームの見学もされていて、お目当ての住宅設備を決めていらっしゃったこともあり、ご検討いただく期間も短く、スムーズに進行いたしました。
築20年以上経過しているとは思えませんね。
とてもきれいにお使いです。
お選びになったシステムキッチンはLIXILのフラッグシップモデル リシェルSI。
セラミックの黒い天板とモスグリーンの面材で引き締まった印象です。
トーンの揃ったカップボードのリフォーム前。
上部の棚は、美観を損ねない程度に中のものが見える、見た目と機能を兼ね備えた仕様になっています。
水栓を見ると、年数が経過している様子が伝わるかと思います。
シンプルでスタイリッシュな水栓に。
浴室はキッチンよりも型式が古く見えますね。
こちらもTOTOシステムバスのフラッグシップモデル、シンラです。
お湯の出し止めがワンタッチででき、しかも高い位置にあるので、シャンプーや洗顔時も楽チンです。
お風呂の出入り口にあった段差も、
下枠の水切り材だけを残して、段差は解消されています。
洗面化粧台も、
このようにスッキリ。
TOTOのオクターブです。
背面もチェックできる三面鏡が便利ですね。
スイッチまわりも、
クロスも含めて、とてもきれいになりました。
照明の上にある、押しボタンが3つあるスイッチは床ワイパー洗浄のもので、お風呂上りにボタンを押せば、床の汚れをきれいに落としてくれるスグレモノです。
丸いハンドルの洗濯用水栓も、
この通り刷新しました。洗濯パンも交換しています。
その他全部きれいになったのに、洗濯パンだけ変色していたら残念ですよね。
後日、お客様より、嬉しいアンケートはがきを頂戴いたしました。
T様、ありがとうございました。
担当者のひとこと
途中、キッチンのセラミック天板が、そのままではエレベーターに載らないことがわかり、分断して搬入、設置するトラブルがありましたが、最終的にきれいに収まりました。お客様にもご満足いただけたようで、ホッとしています。
店長 石野