鶴瀬駅2分。間違いのないリフォームを納得価格で請け負います! 0120-11-2420受付時間/9:00〜17:30(水曜定休)

リフォーム無料相談室

イオンタウンふじみ野ショールーム

ウィズワールド〈金谷ガス株式会社リフォーム事業部〉

リフォーム施工事例集

複合リフォーム

キッチン・トイレ他改修工事 ふじみ野市M様邸 2018年7月18日

リフォーム金額
キッチン約149万円、トイレ約28万円
リフォーム期間
キッチン4日間、トイレ1日
リフォーム内容
キッチン改修工事 クリナップ クリンレディBクラス 間口900、取り付け費、既存キッチン解体工事、既存タイツ撤去工事、残材撤去・処分費、食洗器配管等含む設備工事、ダクト工事、電気工事(食洗器配線、天井照明交換含む)、既存照明用天井開口修繕、壁下地修繕、リンナイコンロRHS71W23L7RSTW シルバー、内装工事(床、壁、天井)天井照明LSEB7002LE1 すべて含む。
トイレ交換工事 TOTOレストパル I型C2CN 取り付け、撤去、処分、床張り替え、後部キャビネット用壁補強含む

ふじみ野市のマンションにお住まいのM様より、キッチン、トイレ、浴室等の複合リフォームのご依頼をいただきました。
今回は、キッチンとお手洗いのリフォームをご紹介いたします。
そろそろ20年という築年数から、住宅設備の入れ替えに適したころと言えるかもしれません。
小柄な奥様は、既存のキッチンがやや高く、少々使いにくかったご様子。
今回はキッチンカウンターの高さを5cmほど低くし、吊戸棚も手で引き出すと、下に引き出せる昇降型にしました。

キッチンアフター

見えないところにまで上質なステンレスを使ったクリンレディ。
発売34年、累計150万台使われている人気シリーズ。
重厚な天板が素敵ですね。

トイレビフォー

こちらはお手洗い。奥のスペースを収納にして隠してしまえば、美しいし掃除も楽になります。
ということで、

トイレアフター

タンクもなくなり、スッキリしました。Mさま、ありがとうございました。

担当者のひとこと

キッチン、トイレのほかに、浴室カーペット貼替、水栓交換など、大規模な工事をご依頼いただきました。ご満足いただけたという声をお聞きし、ほっとしております。

住宅アドバイザー 小山

浴室・コンペック交換工事 ふじみ野市A様邸 2018年1月11日

リフォーム金額
1,567,000円
リフォーム期間
浴室4日間、コンベック約2時間
リフォーム内容
浴室交換 1,422,000円
TOTOリモデルバスWGシリーズ1418サイズWタイプ、ノーリツ浴室暖房乾燥機BDV-4104AUKNC-J3-BL付き。組付け、設置工事費含む。
コンベック取り付け 145,000円
ノーリツコンビネーションレンジ(スタンダード)35LタイプNDR320EK(シルバー)
取付工事、既存機器撤去、処分・他部材含む)

 
あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
新年第一回目の施工事例のご紹介は、昨年末にご紹介したふじみ野市A様邸
リフォームのつづきです。
この機会に古くなったお風呂を交換されました。

アフター


お施主様が軟水を使われていたために、専用の蛇口を付けたしました。
あまり例がないのですが、門f\だいなくスムーズに取付できました。
 

コンベックアフター


 
コンベックも刷新されました。
A様ありがとうございました!
 

担当者のひとこと

軟水用の蛇口を取り付けるという機会はあまりありませんでしたので、少々不安がありましたが、問題なく取り付けることができました。

トイレ、食洗器交換工事 ふじみ野市A様邸 2017年12月26日

リフォーム金額
515,000円
リフォーム期間
1日
リフォーム内容
トイレ交換 355,000円
TOTOレストパル壁排水I型、手洗い器ありへの交換。
既存機器撤去、廃棄、取り付け工事含む。
クロス、クッションフロア(ソフト巾木含)張替え工事込み。
食洗器交換 160,000円
リンナイフロントオープンタイプ 幅45cm。取付、撤去処分費含む。

ふじみ野市のマンションにお住まいのお客様から、
お手洗いと食器洗い洗浄機交換のご依頼をいただきました。
15年以上経過していますが、まだまだきれい。
もともとはL型のお手洗いをご希望されていました。
L型というのはこういうやつです。

L型イメージ
カッコいいでしょ?
でも幅をとるのと、少々お高いのがネック。
いろいろ検討されているうちに、TOTOさんがI型でいいのをカッコいいのを出したんです。
それを御覧になり、「これで十分いいよね」という運びになりました。
 

I型トイレ


こちら、リアルのアフターです。
背面には一部収納場所もあります。
L型は横のスペースもとられてしまうので、これくらいがちょうどよいと思います。
 
さて、トイレ終了後、「どうせなら食洗器も。リフォームの補助金も使えるし」
ということで、交換することになりました。
 
 

ビフォー


 
元の緑から、
 

黒へ


 
渋いでしょ?
印字のあるスイッチ部分も小さくなってスタイリッシュになりました。
食洗器はメーカーが違えど、規格がある程度決まっているので、交換が可能です。
 
お手洗い&食洗器交換工事、完成です。

担当者のひとこと

もともとが良いマンションですので、ちょっとリフォームするだけで、内部も見違えるように変身します。A様には、お手洗いの他、浴室とコンベックの交換工事も御依頼いただきました。
そちらの模様は改めてご紹介いたします。
Aさま、ありがとうございました。

キッチン・システムバス交換工事 富士見市T様邸2016年3月7日

リフォーム金額
約208万円
リフォーム期間
4日間
リフォーム内容
・TOTO リモデルバスルーム WFシリーズ 1418サイズ X タイプへの交換工事
・TOTO システムキッチン ミッテ 間口 2550mmへの交換工事
いずれも、工事一式、諸経費、税込

以前、お手洗いの交換リフォームをご依頼いただいた、富士見市T様邸。
今回は水回りと窓ガラス改修工事のご依頼をいただきました。
この場では、キッチンとシステムバス交換のご紹介をさせていただきます。

ビフォー

ビフォー


10年以上経過していますが綺麗ですね。
見た目は充分使えます。
でも、最近のシステムキッチンは進化していますので、
リフォームする甲斐があります。
撤去

撤去


まずは撤去したところから。
今回は昇降式の吊戸棚を取り付けます。重みに耐えられるようしっかり下地処理を行います。
上部取り付け中

吊戸棚取り付け中


上部から取り付けます。職人さんのお腹の前あたりにあるのが、下がった戸棚の部分です。
下部についているレバーを優しく引き下げると戸棚ごと下りてくる仕組みです。
下部取り付け中

下部取り付け中


システムキッチン流し部分を取り付けています。
ちなみに壁面は目地が汚れやすいタイル型から、掃除のしやすいパネルタイプに変更しています。
完成!

完成!


キッチン完成しました!
昇降式吊戸棚を下ろした時に、浄水器にあたらないよう現場で調整しています。
机上の計算だけではうまくいかないこともあるんです。
システムバスアフター

システムバス アフター


工事の模様は撮影できませんでしたが、システムバスも完成致しました。
ほっカラリ床、魔法びん浴槽、エアインシャワー完備です。

担当者のひとこと

T様いつもありがとうございます。
結露やカビに悩まされて、お手入れだけで綺麗さを保つのは困難でしたので、
ユニットごと変えていただいてよかったと思います。
お風呂、キッチン、トイレ、洗面化粧台と水回り全てを替えられたので、
新築の装いとなりました。

システムバス・トイレ交換工事 三芳町M様邸 2014年8月4日

リフォーム金額
115万円
リフォーム期間
4日間
リフォーム内容
ユニットバス交換。TOTOシステムバス サザナHD 1616サイズ Tタイプへの交換。
トイレ改修工事。TOTOピュアレストEX(便器CS320B、タンクSH321BAS ウォシュレット アプリコットF1A)  排水芯200タイプへの交換。ドア敷居撤去、腰壁化粧パネル設置工事。

8月になりました。
暑い日が続きます。
熱中症などには十分気を付けつつ、しっかり業務に
励んでまいりましょう!
さてまずは、お風呂の施工前の状態から。

施工前

施工前


それほど古くは見えませんね。
今回のお風呂は2階。早速解体していきます。
この写真では確認ができないのですが、脱衣室からお風呂に入る時のドアの囲みが
15cmほどの段差になっていました。
古いお風呂は、浴室内の水分を脱衣室に流し込まないように、段差で仕切っていたのです。
今は、バリアフリーでほぼフラットに施工することが可能です。
この段差を解消して、浴槽のマタギも低くし、断熱性を高めることが今回のテーマです。
 
解体後

解体後


職人さんが腰掛けている角材の上に丸い跡がありますが、ここにユニットバスを支えていた架台がありました。
脱衣室とほぼフラットの高さにするために、この角材を撤去してお風呂の床の高さを下げます。
 
また、断熱材がありませんでしたので、断熱材も施工していきます。
架台セット

架台セット


銀の薄い棒が、架台です。
今回はお風呂が2階にありますので、見えている床部分は、1階の天井にあたります。
そのままお風呂の重みをかけるわけにはいかないので、両はしの木材に架台を引っ掛けてユニットを支えます。
洗濯機用配管

洗濯機用配管


その架台と並んで、配管が見えます。
これは洗濯機用の配管で、ユニットバス内を通ってました。
お風呂の取り付け時にどうしてもやり直す必要がありましたので、逃げ工事をして接続しました。
防水パン、浴槽セット設置

防水パン、浴槽セット設置


ひと通り、床下の配管工事を行い、システムバスを設置していきます。
 
完成

完成


完成しました!
構造上の断熱材も入った上、お風呂自体も断熱性が高いユニットバスですから、冬の寒さはかなり改善するでしょう。
浴槽のマタギも低くなりましたし、この写真では入っていませんが、浴室ドア枠の段差もしっかり解消されました。。
施工前の写真と比較してみましょう。
ビフォーアフター

ビフォーアフター


ビフォーは床が入っていませんが、それでもまたぎが低くなたことがよくわかります。
 
続きまして、お手洗い。
こちらは、ビフォーアフターのお写真でご紹介します。
ビフォーアフター トイレ

ビフォーアフター トイレ


こちらのポイントは、腰壁を新たに設置したこと。
やはり男性が多いご家族では、トイレが汚れがち。
クロスよりもお手入れのしやすい化粧パネルで腰壁をご用意いたしました。
 
床材も腰壁のデザインとコーディネートされていて、素敵な仕上がりです。
 

担当者のひとこと

2階の工事でしたので、撤去も搬入もなかなか大変でした。でも、お風呂のマタギも、トイレの出入り口の段差も解消され、お客様には大変喜んでいただきました。
お手洗いの、腰壁と床材もいい感じでコーディネートされたと思います。

PHP Code Snippets Powered By : XYZScripts.com