リフォームブログ
2/24(日)1DAYショールーム開催!@ふじみ野市立産業文化センター ギャラリー2019年1月31日
ご近所にお住まいのみなさま、いつもありがとうございます。
さて、リフォームSHOPウィズワールドでは、リフォーム設備機器を実際に見ることができるイベントを企画いたしました!
題して、住まいの最新設備がやってくる!リフォーム展示会 1DAYショールーム開催!です。
ちなみに、展示する商品は、チラシ裏面にあります!(展示ありマークのあるもの。拡大してご覧ください)
せっかくの展示会ですから、当日だけの大特価商品もご用意しています!
リフォームするならぜひこの機会をご利用ください。
ご来場いただき、アンケートにお答えいただいた方には、気持ちばかりのお菓子をプレゼント!
お子様にはバルーンアートを差し上げます。
また、漫画家の先生による似顔絵プレゼントも行います。
興味のある方はぜひお出かけください。
スタッフ一同、お待ちしております!
*数に限りがありますので、終了の際はご容赦くださいませ。お早めにお出かけください。
リフォーム展示会 1DAYショールームのお知らせ2019年1月17日
来たる2/24(日)、
ふじみ野市産業文化センター内ギャラリーにて、
リフォーム展示会 1DAY[ショールームを開催いたします!
約1か月後の開催に向けて、現在チラシを作成中です。
詳しく決まりましたら、この場でご紹介させていただきます。
ぜひスケジュールを開けておいてくださいませ!
日時:2/24(日)10時~16時
会場:ふじみ野市立産業文化センター内ギャラリーにて
営業車にお化粧しました!2019年1月11日
あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
2年目を迎えるリフォームSHOPウィズワールドですが、色々な面で少しづつ成長していきたいと考えております。
というわけで新年早々、2台の営業車をお化粧することにいたしました。
目的は、街中を走っている営業車を見つけていただいた時に、『あ、どこかで見たことある!』とか、OBのお客様には『あ、ウィズワールドだ!』と思い出していただくことです。
お取引いただいたことがないお客様に、『あ、どこかで見たことある!』と思っていただくには、連想させる元がなければ思い出していただけませんので、看板の色味とデザインを車にも採用することにいたしました。

こちらが看板
そして、この看板を見たことある方が、その営業車を見て、『あ、どこかで見たことある!』と思っていただきたいと思ってお化粧した営業車がこちら。

横
ちょっと控えめでしょうか。

前から
2台並ぶと、ちょっとボリュームが出ますでしょ?

後ろから2台
ま、実際には2台並んで走ることはほとんどないんですが。

寄り
とにかく、これでまた一つ階段を昇れたような気がします。
街で見かけたらお気軽にお声がけください。
本年も何卒ご愛顧賜りますよう、よろしくお願いいたします。
年末年始休暇のお知らせ2018年12月26日
今年も残すところあと5日となりました。
当社では、12/30(日)より、1/3(木)までお休みをいただきます。
この期間にいただいたお問い合わせは、お休み明けの対応とさせていただくことになるかと思います。
何卒ご承知おきくださいますよう、よろしくお願いいたします。
明日より、関東でも上空の気温マイナス6℃以下の寒波に見舞われるそうで、29日の最低気温マイナス4℃をピークに、1週間後のお正月明け1/2まで、最低気温は0℃を下回る予報です。
その後、1/6に『寒の入り』(小寒)、1/20の大寒を迎え、1年で最も寒い季節となります。
『寒の内』が明けるのは、2/3の節分ですから、冬はまだ始まったばかり。
くれぐれもご自愛くださいませ。
今年1年、ありがとうございました。
来年も引き続きご愛顧いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。
ご注意ください!冬は給湯器が壊れやすいんです。2018年12月6日
ガス給湯器の寿命は家族構成や使用頻度にもよりますが、大体10年程度と言われています。
10年以上経過した給湯器は、急に寒くなるこの季節に力尽きることが多いのです。
急に故障して冷たい水で食器洗いをしなくてはならなくなったり、外から帰ってきて温かいお風呂に入りたいのに入れない・・・。そんな目に遭うと本当につらいものです。
故障に気づいてお電話いただいてからは、早くて2日、機種によっては1週間以上かかることもあります。
特に年末年始は時間がかかる場合がありますので、ご注意ください。
給湯器はいつか必ず壊れます。修理して正常な状態に戻ればよし、寿命が近づいていたら計画的に買い替えを検討するもよしです。
故障の兆しを感じたらすぐにご連絡ください!
給湯器が載っている最新チラシはこちら↓
本日小雪!給湯器の故障にご用心!2018年11月22日
急に寒さを感じるようになりました。
本日のさいたま地方、最低気温一桁を記録し、明後日11/25(日)の最低気温は2℃の予報です。
まさに真冬並みの寒さを感じる1週間となりそうです。
急に寒くなると、給湯器に負担がかかります。
給湯器はその時の水温から設定温度(例えば40℃)まで達するように、水を瞬時に熱湯に変えるわけですが、水温が下がればそれまでよりも頑張らなければならなくなるのです。
特に、急に温度が下がるこの季節は、それまでだましだまし使っていた給湯器に急に不調が出やすいのです。
概ね給湯器の寿命は10年と言われています。
それを過ぎて不調が現れるのはこの季節です。
給湯器の不調を感じられたら、ぜひお声がけください。
リフォームSHOPウィズワールドは金谷ガスのリフォーム部門ですから、給湯器などのガス機器の交換は特に得意としております。
給湯器に異変を感じたら、ぜひご相談ください。
本格的に寒くなる前に!冬に備えるリフォームをしましょう!2018年10月29日
11月7日は立冬です。暦の上ではこの日から冬が始まります。でもまだそれほど寒さも厳しくありませんよね。寒さが本格的に厳しくなる12月22日の冬至まであと1か月半を切るこの時期に、冬に備えるリフォームを実行しましょう!
お風呂や脱衣室、トイレなど、家の中で特に寒いところはありませんか?リビングなど暖房の効いた部屋から極端に寒いところに移動すると、血管が縮んで、血圧が急上昇します。そしてお風呂に入って温まると、今度は血圧が急降下します。血圧の急激な変化は、身体にダメージを与えます。心筋梗塞になったり、脳卒中を起こしたり、入浴中に気を失ったりして、最悪の場合亡くなってしまったりすることがあるのです。
『気にはなっていたけど、そのままにしていた』 という方はぜひ、この季節に検討されることをお奨めします。なぜかというと、今やれば消費税2%分費用負担が軽くなりますし、富士見市の方であれば、リフォーム補助金の予算もまだ残っています。(H30年度分の予算は、10/17現在消化率50%)手持ちの資金が不足している方も、リクシルの無金利リフォームローンを使えば、増税前の金額で工事ができ、費用は金利負担ゼロで後払いにできるんです。こんなチャンスはあまりないと思います。
リビングが寒い!窓まわりの隙間風が!という方は、窓対策がおススメです。二重窓は1日で取り付けが可能なので、工事のわずらわしさがありません。
今から計画すれば、年末年始に間に合うと思います。
ぜひお電話か当社ホームページにてお問い合わせください。
お待ちしております。
(富士見市のリフォーム補助金も、リクシルのリフォームローンも予算がなくなり次第、年度末を待たずに終了します。あらかじめご承知おきください。)
富士見ふるさと祭りで、風船プレゼント!2018年10月23日
今週土曜日、10/27は、富士見ふるさと祭りです。
今年14回目を迎えるこの祭りは、もともと富士見市がやっていた産業祭、環境フェア、市民まつりを『一つにまとめてみんなでふるさと富士見を盛り上げよう!』と平成17年から始まりました。
当店も、皆さんと一緒に盛り上がりたい!と思い、ブースを設けてお子様たちに風船を配ります。
ぜひ、遊びにいらしてくださいね
日時:10月27日(土)
9:00~16:00
場所:富士見市役所周辺
家事らくリフォームコンテストにて、優秀賞をいただきました2018年10月3日
タカラスタンダードが主催する、『家事らくリフォームコンテスト2018』の浴室・サニタリー部門において、地区優秀賞をいただきました。
いつもご愛顧をいただいているお客様のおかげです。
ご依頼いただけるお客様がいらっしゃらなければ、技術も磨けませんし、そもそもコンテストに参加することもできません。
本当にありがとうございました。
今回賞をいただいたリフォームは、浴室・洗面脱衣室とトイレの交換に、段差解消をしてバリアフリーも行う工事でした。
浴室のリフォームは、在来の浴室を少し広くしてシステムバスに切り替える工事で、窓の位置も変えるため外装にも手を入れる大掛かりなものとなりました。

浴室ビフォー
こちらの浴室が、こんなふうに。

浴室アフター
外側も、もともとこうだったものが、

浴室と洗面室の窓 ビフォー
こんな風に窓の位置が変わりました。

アフター
詳細は、ぜひ、施工事例をご覧ください。
急に寒くなった!今から冬の寒さに備えるのが正解な理由。2018年9月25日
本日のさいたま地方、おそらく今シーズン一番の寒さではないかと思います。
予想最高気温は17℃。例年でいうと、11月10日頃の気温です。
冬の始まり、立冬は11月6日です。
まさに、今日は冬の始まりを体感しているということになります。
まだ9月なのに。
なぜ、今から冬の寒さに備えるのが正解かというと、今日の寒さで、昨年の冬に感じていた不具合を思い出すことができると思います。
今なら、冬が始まるまではまだ1か月以上ありますから、優先順位をつけて十分に検討し、やることやらないことを決めることができるはずです。
そうして、冬の始まりまでに解決策を実行できれば、いきなりの寒波が来ても最初から対策ができている状態で真冬の寒さをむかえることができるのです。
何も考えずに冬を迎えると、対処療法的な対応でいまいちな判断をしてしまったり、余計なことにお金を使ってしまい、一番やりたかったことができなくなってしまったり、いろいろやりたいけれど、忙しくなって考えられないから今年は我慢しよう、なんてことになってしまいがちなのです。
冬のヒートショックは命に係わる大問題です。
冬は必ず来ます。
例えば、脱衣所やお風呂が寒くて仕方がなかった、とか、
寝室の部屋の結露がひどかった!とか、
そういえば、給湯器から変な音がしていた、とか。
こんなお悩みがございましたら、よろしければ、ウィズワールドのリフォーム相談室をご利用ください。
多くのお客様のお悩みを解決してきましたので、きっとお力になれると思います。
スタッフ全員、不在の場合もありますので、事前にお電話いただけますことをお奨めしています。
☎0120-11-2420
受付時間9:00-18:00 水曜定休です。
お待ちしております。